No. 3951 BBCハードトークに田中さん
インドに出張、そのあとは国内でいろいろありまして、かなりの長期お休みしていました。
で、今日はノーベル平和賞受賞の日本被団協の代表委員、田中煕巳さんがBBCの「ハードトーク」という番組に出演。あの強烈インタビュアーのスティーブン・サッカー氏の超撃質問に出演者がタジタジになるのが有名な番組。今年日本人では河野デジタル大臣が出演して「日本は単一民族・単一言語の国だと言ってるから、自民党は多民族・多言語のダイバーシティを目指してないのだろう」とか「省庁でフロッピーディスクを廃止するのに苦労したと聞いたことがある。日本の公式文書に判子を押すのをやめさせるのにも時間がかかっている。日本の官公庁・企業は時代遅れじゃないのか?」と、日本のメディアでは遠慮して聞けない質問をしっかり聞いてくれる番組です。日本語同時通訳でもユーチューブに出ているので、是非聞いて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=NCHhpNW2FIA
そのハードトークに、被団協の田中煕巳さん、それも93歳、が出演と聞いて、今日は録画をして視聴しました。どこまでこのおじいさんを司会者が攻め込んでしまうのか!? いくら何でも…という思いでした。それだけ厳しい番組です。
それでもいつもの「ハードトーク」とは違って温和でしたが「トルーマン大統領は戦争を終わらせるために原爆を投下したと言っているがどう思うか」「いろいろあるけど、日本は結局核の傘の下で守られていることをどう考えているのか」などなど、受賞にノルウェーにやってきた田中さんに、なかなかきつい質問。それでも田中さんが「私は一貫して核で平和は守れないと訴えてきた」との回答は、司会者の変化球質問でもブレずにさすがでした。
スティーブン・サッカー氏も外国人が聞きたい質問をしっかりやってましたね。おめでとうだけの「よいしょインタビュー」ではなかったのが、被団協のみなさんにとっても海外にこの番組を通じてPRできてよかったと思いました
「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです。
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!
#NS物流研究会#2024年問題#災害未満#神奈川大学#朝日大学#BBC#ハードトーク#ノーベル賞#ノーベル平和賞#被団協#田中煕巳
最近のコメント