趣味

2015/03/27

No.1737 外国語覚えて雑学を

 最近英語についての議論で「日本では英語がなくても世界最先端の技術が学べる」が、他国では「英語で学ばないと最先端の技術が学べない」という話しがあります。なるほど。さらにいろいろな統計を駆使して「英語ができるから収入が上がるわけではない」とか「日本人は英語が最低レベルというのはウソ」とかいう本もある。その通りかもしれない。でも、そんなこと議論するより、英語覚えた方がいいと思うんですが。英語ではなくても中国語でも韓国語でも、フランス語でも。英語不要論はちょっと方向性が違う。

 

 外国語を覚えるというのは、それを通して友達ができる、知り合うチャンスができる、知るチャンスができる、雑学が増える! そう、雑学が増えるんですよ。クリケットのワールドカップの最新ニュースとか、翻訳読んでたらダメなんですよ。最新のロデオのワールドサーキットの状況なんて、まず日本に情報がないんです!?

 

 外国語を覚えるのに面白い方法は、教科書を使わないこと。料理が好きだったら、イギリスやアメリカ、オーストラリアのクッキングサイトに出ているレシピを使って作ってみる! 料理の専門用語はある意味限られた数しかないので、日本語一覧が出ているページをプリントアウトしておいて、あとは実際のレシピを英語で見ながら翻訳してチャレンジ。レシピって短いから結構分かるし、できあがった料理を食べれば「ガイコクー」という感じになります!?

 

 ファッションが好きなら、Vogue英語版とかフランス語版のページを読んでみる。ダイビングが好きなら、オーストラリアのダイビングのページを読んでみる。

 私のお奨めは、東京ガイドの英語版で東京の町巡りをすること。これが結構面白い。とくにレストランなどは意表を突くモノがあります。もちろん京都、大阪、神戸なんでもありますよ。トライしてみてください。

 私のお奨めは、老舗の「Fodor’s Travel Guide」 これのレス案内とか、いいですよ。浅草もこれで読むと新鮮! 新橋も2軒出てます。まだ行ったことないけど。

 最後に、今日ご紹介するインダストリアル営業部の大沢さんのブログ記事。私も同類相哀れむ、という感じです…。

 

花粉症です! インダストリアル営業部のブログ

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』 

労働力不足の社会が到来している「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

倉庫内の規律低下「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)