No.2493 インドで基礎代謝を上げてくる
インドでいろいろお世話になっているPoran Dassさん(ドラえもん好きのおこちゃまのお父さんです)が、「10月に休みを取ってスペインに家族と一緒に行くんだ」と言っていたのですが、バルセロナのテロは結構ショックです。まさにそこに行く計画らしい。もちろん確率的にはテロに遭遇するのは低いかもしれないけれど、いい気持ちではない。ご本人の「あーー、やっぱりドラえもんミュージアムがある日本にした方が良かった」なんて言ってましたが、テロは本当に人々の気持ちに大きな影響を与えます。こうなると、東京オリンピックが近づいてきて、人ごとではなくなってきた感じです。どうにかならないのか。
今朝帰って来ました。インドの料理は重いです。生野菜が少ないので、彼で野菜を摂るようにすると(カレーの中に野菜はたくさん入ってます)、油を摂りすぎます。それでもなぜか体調はとてもよく、1から2Kg太って帰って来るのが最近。辛いモノを食べると、食後に甘いモノを食べるのが中和してくれるんですが、それが太る理由だというのも分かってきました。しかし! 実はインドに行くと、結構基礎代謝が上がって帰ってこれます。やっぱり温度と湿度が厳しいからでしょうか? 私は年齢なりに1470Kカロリーくらいが普通なんですが、今日帰ってきたら、楽に1500を越えている。やっぱり消耗するんだと納得したりしています。
ということで、参考までに基礎代謝の計算方法がありましたので、掲載させていただきます。
◎女性の場合の計算式 女性:665+ 9.6×体重(kg)+1.7×身長[cm]-7.0×年齢 ◎男性の場合の計算式 男性: 66+13.7×体重(kg)+5.0×身長[cm]-6.8×年齢
ところで、ムンバイで乗り換えの時間があったので、ムンバイの空港を出たときに、こんな看板がありました。Uberはみなさんご存知の通り。そしてORAはインド版のウーバー。しかし、ウーバーを呼んだ人はこちらみたいな、完全に認知されているというのには驚きです。日本は当然法的に認められてませんが。
そして、最後はコルカタからムンバイに向かう飛行機から、珍しく晴れていて見えたガンジス川と周辺の様子。真ん中に白く建っているお城みたいなのがビクトリア博物館。左に見えるスタジアムが、インド最大のクリケットスタジアム、エデンガーデンです。ガンジス川の大きさもかなり分かっていただけるかと。それにしても浮かんでいる船の数が多いです。舟運が大切なのがよく分かります。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント