心と体

2017/08/20

No.2493 インドで基礎代謝を上げてくる

 インドでいろいろお世話になっているPoran Dassさん(ドラえもん好きのおこちゃまのお父さんです)が、「10月に休みを取ってスペインに家族と一緒に行くんだ」と言っていたのですが、バルセロナのテロは結構ショックです。まさにそこに行く計画らしい。もちろん確率的にはテロに遭遇するのは低いかもしれないけれど、いい気持ちではない。ご本人の「あーー、やっぱりドラえもんミュージアムがある日本にした方が良かった」なんて言ってましたが、テロは本当に人々の気持ちに大きな影響を与えます。こうなると、東京オリンピックが近づいてきて、人ごとではなくなってきた感じです。どうにかならないのか。

 

 今朝帰って来ました。インドの料理は重いです。生野菜が少ないので、彼で野菜を摂るようにすると(カレーの中に野菜はたくさん入ってます)、油を摂りすぎます。それでもなぜか体調はとてもよく、1から2Kg太って帰って来るのが最近。辛いモノを食べると、食後に甘いモノを食べるのが中和してくれるんですが、それが太る理由だというのも分かってきました。しかし! 実はインドに行くと、結構基礎代謝が上がって帰ってこれます。やっぱり温度と湿度が厳しいからでしょうか? 私は年齢なりに1470Kカロリーくらいが普通なんですが、今日帰ってきたら、楽に1500を越えている。やっぱり消耗するんだと納得したりしています。

ということで、参考までに基礎代謝の計算方法がありましたので、掲載させていただきます。

 

◎女性の場合の計算式

 

女性:665 9.6×体重(kg)+1.7×身長[cm]7.0×年齢

 

 

◎男性の場合の計算式

 

男性: 6613.7×体重(kg)+5.0×身長[cm]6.8×年齢

 

ところで、ムンバイで乗り換えの時間があったので、ムンバイの空港を出たときに、こんな看板がありました。Uberはみなさんご存知の通り。そしてORAはインド版のウーバー。しかし、ウーバーを呼んだ人はこちらみたいな、完全に認知されているというのには驚きです。日本は当然法的に認められてませんが。

20170819_mumbai_airport_exit

 

そして、最後はコルカタからムンバイに向かう飛行機から、珍しく晴れていて見えたガンジス川と周辺の様子。真ん中に白く建っているお城みたいなのがビクトリア博物館。左に見えるスタジアムが、インド最大のクリケットスタジアム、エデンガーデンです。ガンジス川の大きさもかなり分かっていただけるかと。それにしても浮かんでいる船の数が多いです。舟運が大切なのがよく分かります。

20170819_view_of_ganga

新卒採用の情報はこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』

「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/11

No.2228 順調に通院3回目

 今日も会社にずっといました。社内の打合せだけで結構時間が経っていくものです。1820に術後3回目の通院。順調に行っているとのことで、止血剤と鼻の中に入っていたシリコンを取っていただきました。

一歩ずつのリカバリー。やっぱり自分の健康には自分で責任を持たなくてはいけないですね。小学校5年生頃から付き合っているアレルギー性鼻炎も、どんどん発展してポリープとなり、今日先生から言われた病理検査の結果は「呼吸上皮性腺腫様過誤種」略称REAH(リーア)と言われる病気だそうです。それにしてもすごい名前だ! これに好酸球性副鼻腔炎が重なり、ポリープだらけになって結構なことに。

 胎児の時に体を作る細胞に、自分の細胞ではあるけれど、ある種間違った部分の細胞が混じってしまい、それが大人になってじっくり動きだしてポリープになったりするとか。大腸のポリープにもこの種のものがあるそうです。

 

 頭の中のポリープが音を吸収していたのではないかというのは術後の先週書きましたが、止血剤の次にシリコンもビュンと抜いてもらうと、頭の中がより空洞化しているのがハッキリして、音がよく聞こえます。手術のあとのようなセンセーショナルな聞こえ方ではありませんが、さらにクリアに聞こえるようになった感じがする。英語の語尾が本当に綺麗に聞こえるようになったのは、この歳になって驚きです。

 REAHという病名も95年ころから症例として報告されるようになったとかですが、医療技術の進歩は本当にすごいですね。江戸時代だったら、これが脳に上がっていってしまって死んでしまうなんてことが普通でしたから。感謝です。

 ということで、今しばらく我慢の日々が続きますが、とにかく先が見えてきました。

 

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』

「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/04

No.2221 ご命日です。退院しました

 昨日103日は、2013年に当社にとって初の人身死亡事故となってしまった被害者の方のご命日でした。ご冥福をお祈りすべく、全事業所において今年も始業時に黙祷をしました。当たり前のことですが、交通事故に対する意識を常に持つことが大切。毎年同じようなことを書き続けますが、103日は当社にとってそういう日です。

 

 昨日は1泊で手術をしたので、ブログが自動的にお休みとなりました。鼻のポリープを内視鏡で切除してもらう手術です。副鼻腔炎とか蓄膿とか全体的に直していただく手術。午前10時半過ぎに始まって、1時に終わった感じです。それから3時間麻酔が覚めて、胃が動いて、水を飲んで、歩いて、夕食をいただき…。今朝10時過ぎに退院しました。驚きの速さですが、入院の経験ができました。点滴も打ってきました。

 低血圧のはずの私が、なんと血圧171とかになってしまい、生まれて初めて降圧剤を飲みましたが、夜中に137に。今朝は150。これも環境の変化と、手術前の詰め込みスケジュールのせいだと先生に言われました。

 

 この鼻のポリープの切除は、nasal polyp removal とか引いていただくと、アメリカを中心とした強烈なYoutube動画が出てきます。こんなのが私の頭蓋骨の隙間を埋めていたとは…。あまりに刺激的なので、ここではリンクを張らないことにします。興味のある方はググって下さい。握りこぶしほどの量が合計して取れたと言われて愕然です。

 おかげで、中にちゃんと空洞ができたことから、イヤフォンをして聞いたCNNNBCのニュースが実にクリアに聞こえること。英語の話しが、語尾まできちんとクリアに聞けているのには驚きました。イヤフォンが直接骨伝導で伝えている部分が、恐らく空洞ができてちゃんと響くようになったということでしょう。それまでは大量のポリープが音を吸収していたような感じ? 

 しばらくは大人しくしている生活ですが、なによりこれだけの時間でこれだけのことができる現代医学の進歩には感心します。

当面は鼻の洗浄とか、病院で詰めてもらった溶ける止血剤の吸引とかいろいろあるようで、お酒も呑めませんので、まじめにして健康になります!?

 

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』

「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/17

No.2183 スポーツサイコロジストという職業

 先日アメリカvsメキシコの男子バレーボールの試合を視ていたら、アメリカチームのベンチにスポーツサイコロジストの女性が座っていて、紹介されていました。完全に帯同しているんですね。選手のメンタル面で支える心理学者。カウンセリングです。練習きつくてやめたいとか、いろいろあるのを最後まで支える方々です。

 大学のフットボールとかバスケットボールにもカウンセラーの他に、遙か昔から「チーム専属牧師」さんが帯同していて、遠征の試合にも来ていて、試合前にロッカールームでお祈りしてくれます。君たちが最高の実力を出しきり、相手チームを尊敬し、そしておたがいに神の下にすばらしい試合ができて、かつ安全であるように、アーメン。なんて感じでやってます。(スイマセン、仏教徒なのでこんな感じの表現の仕方で…)牧師さんも当然選手の気持ちをそれなりに落ち着かせるのでしょう。そう考えると、高校野球で宗教法人系の高校が強いのも、なんとなくそういうことなのかと思ったりもしてしまいます。

 メンタル面のサポート、栄養面のサポート、スポーツは総合科学になって、単に鍛えるだけとか根性だけではなくなってます。だからお金が必要。カウンセラーを雇う費用、そのカウンセラーの旅費とか大変でしょうね。根性論だけでは負けちゃう。

 銅メダルだったら意味がない、金を最初から狙っていたといったコメントが聞かれないのはそのためなんでしょう。ちなみにアメリカの水泳チームは目標メダル数を最初から公表していません。なるほどそういうことかと思います。

 東京オリンピックでは日本チームに全国のお坊さんが帯同して「説教」をするでしょうか? 冗談はともかく、このスポーツサイコロジスト、これからの超成長職種だと思います。

 

ミスってくよくよはいけません!? 関東営業所のブログ

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』

「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)