No. 3986 墜落したエア・インディアの787に乗ったことありました
10日(月)早朝にインドから帰国しました。今日は日本倉庫協会関連の各種団体の総会と理事会が朝10時から連続して午後7時まで合計5つ連続であり、さすがにバテたと思ったら、エア・インディアの墜落事故。いろいろな方からメッセージ、メールをもらって知りました。もうびっくり。
飛行機の事故が最近多いですね。インドだけに私としても他人事ではなく感じています。
モディー首相の片腕、BJP党のナンバー2、アミット・シャー内務大臣が早速現地に入って現場を視察して記者会見を開いています。一人だけ生存者がいることも公表。その生存者に面会したようです。さらに、元グジャラート州知事も乗っていて亡くなったとのこと。
エア・インディアの親会社、TATAグループは早速遺族に1,000万ルピー(1,700万円くらい)を取り急ぎ支給することを決定。
調べたらエア・インディアは787-8を26機持っているようですが、成田から週3回くらい飛んでいる飛行機はすべて787-8なので、墜落した飛行機に一度は乗ったことあるんじゃないかなと思って機体のテール番号を調べ過去の写真を調べたらVT-ANB。
なんと乗っていました。2015年8月9日に成田からデリー行きで。そのとき成田空港で出発前に撮影した写真が残っていました。インドへの渡航3回目です。写真拡大していただくとテール番号が見えます。おそらくその後もこの飛行機に何回か乗っていたのでは? 驚きです。ちなみにこの飛行機、2014年1月から就航していました。だからまだインドに行くのが3回目の私には、新しくてきれいな飛行機だなと思ったことを覚えています。
インドのニュース専門チャンネルNDTVを午前1時過ぎても視てますが、飛行機が突っ込んだビルを記者が生中継していて、エンジンが突っ込んで燃えた後とか、胴体が突っ込んでいる様子など、ここまで現場に入って取材できちゃうのかと驚きです。多くのスーツケースとか薬・ハンドバッグなどが写っていて、あまりに生々しく悲惨です。
最初はバードストライクとの話もありましたが、気温が40度以上あって離陸のときの高度に達せなかったとか、原因は当然不明。とにかくイギリスから調査チームが来てからの話のようです。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです。
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!
#エアインディア#航空機事故#アーメダバード#ボーイング787
最近のコメント