« No. 3977 菅野投手は成功する | トップページ | 2025年5月5日 No. 3979 スターベース市(Starbase) »

2025/05/01

No. 3978 ロンドンで28℃!

 驚きですね。まだ5月になったばかり。ロンドンでは新記録だそうです。もちろん28℃は過ごしやすいでしょうけど、この後がどうなるのか? 就任100日目を先月迎えたトランプ大統領の毎日のニュースに圧倒されているのが現状ですが、実はこの夏が心配になることも現在進行形です。

 暑い暑いと言っているだけでなく、小さくてもいいから一人が出来ることを「日本として」率先して行うべきでしょう。昨年の東京の夏の気温は体感的にもインドより暑かったのですから。まさに私の実感です。

 

 これだけインバウンドで来日する外国人が多いのですから、日本人は省エネ・リサイクルなどに真剣だという姿をもっと見せるべき。そもそもそういう状況を見ると、彼・彼女も見よう見まねで真似してくれます。

 残念ながら、ゴミをちゃんとゴミ箱に捨てるという教育を、小さいときから受けていない人の方が圧倒的に多いのです。

 サッカーの試合ではるばる応援にやってきた日本のサポーターが試合終了後にゴミを片付けて帰で様子が報道されたのは記憶に新しいです。私はインドでその記事を読みました。今こそこういう見本を日本が示すべき時でしょう。

 先日インドから帰国して、成田エクスプレスに乗って帰ってきたときに、成田空港から私の席の斜め反対側に乗車した外国人4名が東京駅で降りたときの席の状況です。彼らとしてはこれでも「片付けたつもり」でしょう。省エネ、温暖化もすべてが教育、そして日本での実体験が必要でしょう。

 と言いましたが、実はゴミはちゃんと捨てますが、日本の一人当たりプラスチック消費量はアメリカに次いで世界第2位です。クリーンで安全な国ですが、プラスチック大国です。

 地球温暖化を簡単に防ぐことはできませんが、日本人として出来ることはやりましょう。日本人の自覚が必要です。

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#地球温暖化#省エネ教育#ゴミ捨てマナー#猛暑対策#ロンドンの気温

| |

« No. 3977 菅野投手は成功する | トップページ | 2025年5月5日 No. 3979 スターベース市(Starbase) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

環境問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« No. 3977 菅野投手は成功する | トップページ | 2025年5月5日 No. 3979 スターベース市(Starbase) »