« No. 3973 インドの政治家とお役人 | トップページ | No. 3975 こんなに寄付が集まるのか? »

2025/04/15

No. 3974 インドの関税は高い

 インドネタを続けます。この写真を見てください。コルカタ市内で発見した日本酒。3850ルピーですから、日本円にして6,545円 えーーー! そうなんです。インドは関税がワインや日本酒には150%も関税がかかり、そのほかに州税として西ベンガル州の物品税3%と港から州内に持ち込む3%位の変な税金がかかるので、運賃やラベル貼り費用、流通マージンを入れるとこんなになっちゃうみたいです。

20250410__r

  トランプ関税対策として、アメリカからのワインの輸入を多くするために関税150%を下げないのでしょうか? 第1次トランプ政権の時に、トランプ大統領がモディー首相のことを「Tariff King」と呼んだのは記憶に新しいところです。

  ちなみにこの写真にある白鶴の純米四合瓶、720mlですから、日本ではせいぜい税込み1300円から1500円くらいですかね? 4倍かー。

 日本酒を輸出しようとする醸造メーカーは多いと思いますが、インドはさすがに難しいですね。

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#インド#インドの関税#日本酒の関税#インドの酒の価格#日本酒輸出

| |

« No. 3973 インドの政治家とお役人 | トップページ | No. 3975 こんなに寄付が集まるのか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

インド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« No. 3973 インドの政治家とお役人 | トップページ | No. 3975 こんなに寄付が集まるのか? »