« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

2025年4月

2025/04/29

No. 3977 菅野投手は成功する

 NLBのプレイオフ、今日はクリーブランド・キャバリアーズがマイアミ・ヒートに1388355点もの大差で勝って、準決勝進出。しかし、プロのバスケットでこんな大差が付くなんて。試合視てましたが、前半から30点とか差が付いていて、一体これはなに?と思っていました。

 頑張ってほしいヒューストン・ロケッツもサンフラシスコに惜敗して1勝3敗。崖っぷちです。

 話変わってMLBです。35歳で巨人からボルティモア・オリオールズに移籍した菅野投手。ヤンキース相手に5回を投げて無失点8奪三振でシーズン3勝目を上げました。すでにメジャーへデビューしてから33イニングを投げているのも、オリオールズでは一番。もちろん11勝17敗でアメリカンリーグ・東地区で最下位ですから大きなことは言えないけれど、オリオールズのエースになったと言っても過言ではないでしょう。

 巨人時代からほぼ毎年20試合以上登板していてタフであることと、コントロールが良いことを考えても、ヤンキースで活躍した広島出身の黒田投手と似ているところがあり、確実に計算できるピッチャー。

  弱小球団に行ったおかげで、ローテーションにしっかり入って投げられる点もプラス。たくさんピッチャーのいるドジャースに入団した佐々木朗希投手とは違う環境であることが大きくプラスになると思っています。

  ボルティモア・オリオールズはアメリカンリーグ・東地区で、所属球団の中では真ん中辺に位置しているので、移動の距離が結構短くて済み、時差との戦いも少ない点がメリット。よって10勝以上すると思うし、35歳での新人王受賞も可能性大だと思っています。

  もうこういう時代ですから、あんまりお膳立て揃っているところに行くより、逆境にあえて挑戦する方が素晴らしいし、やりがいがあると思います。そもそも巨人にいたときよりも遙かに高い1300万ドルの年俸をもらっての挑戦ですから、文句の付けようがない挑戦。

  間違いなく菅野投手は成功すると思います。

 

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#オリオールズ#ボルティモア#菅野#菅野智之#MLB

| | | コメント (0)

2025/04/25

No. 3976 これ、本当に学生?

 アメリカのプロフットボールリーグ、NFLのドラフトがウィスコンシン州グリーンベイで行われました。人口10万ちょっとの街に14万人以上のファンが集結。ドラフトを見に来るだけにこれだけの人が来るんですからすごい。年間レギュラーシーズンでは17試合、それにプレーオフで勝ち続けてスーパーボウルに進んでも、プラス34試合。合計最多で21試合しかしない競技でも、NFLの人気は本当にすごいと思います。MLB162試合ですからねー。

 Photo_20250425220701

 

 そしてドラフトされる学生のファッションもすごい。「これ、本当に学生?」と言ってしまいそうです。ここ最近どんどん派手になってきてますが、それにしてもお国柄の違いか?

 是非こちらをクリックして確認してください。

 

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#NFLドラフト#NFL#グリーンベイ#ランボーフィールド

| | | コメント (0)

2025/04/17

No. 3975 こんなに寄付が集まるのか?

 赤澤経済再生担当大臣の訪米とトランプ大統領との面会、アメリカでは全くニュースになってないですね。それ以上に大きいのはイタリアのメローニ首相の訪米。あんまり影響ないと思われているのでしょうか? アメリカのメディアでこのニュースを探すのはほぼ不可能。APやロイターは当然報じてますが。

 話変わって、AOCと検索してみてください。ワインの原産地呼称ではありません。ニューヨーク州選出のAlexandria Ocasio-Cortez(アレクサンドリア・オカシオ・コルテス)民主党下院議員の頭文字をとって、こう呼ばれています。いわゆる急進左派、グリーン・ニューディールで有名。共和党のトランプ大統領を激しく批判しています。

 この人の親分格が83歳のバーモント州選出のバーニー・サンダース民主党上院議員。この左派お二人がタッグを組んでアイダホ・ネバダ・ユタなどを回って'Fighting Oligarchy' ツアーを各地のアリーナなどで行っていて、どこも15,000人とか異例の超満員。直訳は寡頭政治と戦うツアー。要するにトランプ政権の少人数による独裁的な政治に反対するキャンペーンを張っています。

 予想されていたことは確かですが、共和党が強い地域でも相当数の人が集まるということは、やはりある程度の揺り戻しが起こりつつあると言うことでしょう。分断とも言われる両極端の考え方が大きく振れて、どこで落ち着くのか? 

 驚くべきことにオカシオ・コルテス議員は1から3月の3ヶ月でなんと9.6百万ドルの資金を得たとのこと。14億円!? そんなに集めたの? 日本の政治とはスケールが違いますね。もちろん企業・団体献金もあるでしょうが、議員ののホームページから小口の寄付を集めているのが中心。$5 $14 $24 $49という金額。日本人だったらこの程度も寄付しませんね。この辺が政治に対する考え方の大きな違いでしょう。

 こういう形でこれだけ一気に集めてしまうというのもすごい。何でもかんでも国が負担するということやっているから、今の裏金問題の解決などにも個人の寄付をどう増やすかと言った議論がないですね。考えさせられます。

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#アメリカ政治#AOC#バーニーサンダース#アメリカの政治資金#オカシオコルテス

| | | コメント (0)

2025/04/15

No. 3974 インドの関税は高い

 インドネタを続けます。この写真を見てください。コルカタ市内で発見した日本酒。3850ルピーですから、日本円にして6,545円 えーーー! そうなんです。インドは関税がワインや日本酒には150%も関税がかかり、そのほかに州税として西ベンガル州の物品税3%と港から州内に持ち込む3%位の変な税金がかかるので、運賃やラベル貼り費用、流通マージンを入れるとこんなになっちゃうみたいです。

20250410__r

  トランプ関税対策として、アメリカからのワインの輸入を多くするために関税150%を下げないのでしょうか? 第1次トランプ政権の時に、トランプ大統領がモディー首相のことを「Tariff King」と呼んだのは記憶に新しいところです。

  ちなみにこの写真にある白鶴の純米四合瓶、720mlですから、日本ではせいぜい税込み1300円から1500円くらいですかね? 4倍かー。

 日本酒を輸出しようとする醸造メーカーは多いと思いますが、インドはさすがに難しいですね。

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#インド#インドの関税#日本酒の関税#インドの酒の価格#日本酒輸出

| | | コメント (0)

2025/04/14

No. 3973 インドの政治家とお役人

  4月に入ってインドはそれなりに暑くなってきています。今日は35℃くらいでしょうか? 日本の今年の猛暑に向かっていい練習になります。

 インドに来るようになって11年目に入りましたが、つくづく思うのが「政治家と役人がえばっている」ということ。本当に偉いんです。みんな上を下へで、日本の国会議員さんが幼稚園や小学校の運動会にまで回って頭を下げているのとは大違い。団体の懇親会にもよくいらっしゃいますね。実際インドで地元の人との対話集会みたいなのにかり出されたことがありますが、当然上座で一方的に話しまくるだけ。エリート層も政治家や州政府の高官を知っていることが自慢みたいで、それがステータスなんでしょう。地元選出の大臣と一緒の写真を会社に飾るみたいな、昭和な感じがします。この辺の価値観の違い、果たしてトランプ政権の小さな政府を目指す姿勢とどう折り合っていけるのかなと思います。

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#インド#インドの政治家#川崎陸送インド

| | | コメント (0)

2025/04/12

No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ

 「トラックネクスト」というトラック業界関連のホームページで毎月11日更新で連載をしています。昨日新しいのをアップしましたので、ちょっとご覧になってください。⇒ ここをクリック

 まだインドにいます。こちらでは小さいスタートアップの会社なので、従業員の成果については私も面接しています。まずは部下を評価するリーダーたちに、そもそも「評価とはなんぞや」から教えないといけない。これがインド式だとフォーマット配って「書いて出せ」で終わっちゃう。これだと一次評価者とか二次評価者なんて言うのは遙か先の話で、まずは評価の仕方から。だからまだ評価の点数表とか以前の問題で、面接をすることから教えています。なかなかこういう経験できないので、面白いです。

 

今日は当社のトラックのドライバー(野菜の集荷や配達をしています)5名に、今後の計画を説明。彼らは営業車両ではなく、当社の野菜を運ぶための自家用トラックのドライバーです。

インドでは社長がドライバーに直接仕事の説明をするなんてことはないらしいので、彼らはびっくりしていました。まあ、それでも長い付き合いでトラックの輪留めや、駐車の仕方、タイヤ点検の時の点検ハンマーの使い方など教えてあげていたので、変わった社長だと思われています。

 ハンディーターミナルを持ってもらい、早朝の店員のいないスーパーの当社の陳列棚の在庫を数えて来てもらい、そのデータを最後の配達が終わった店舗の駐車場からアップロードしてもらう仕事。

  帰社する途中で24時間開いているコルカタの市場に寄って、一部仕入れをしてきてもらうこと。で、これがコーリー市場と言って、写真のようになかなか難易度高いです。

20250410_koley-market_r

 

 大変なんですが、いわゆる「ドライバーの多能化」を試みています。これをやらないと給料をアップする理由ができないからです。

 インドではあり得ないと言われますが、少人数のドライバーならきちんと説明すればみんな結構素直に喜んでやってくれる感じです。すでにハンディーターミナルでの店舗在庫カウントは始まっていて、これからさらにレベルアップです。何事も直接話してみるもので、優秀な人は日本に連れてきちゃおうか!?とも思ってます。

 ちなみに、ドライバー5人には成田山の交通安全のお守りを渡してます!

 

 「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#トラックネクスト# インドのトラックドライバー#川崎陸送インド#ドライバー多能化

| | | コメント (0)

2025/04/09

No. 3971 予定通りに遅れています。

 なんと33日の誕生日以来のご無沙汰になりました。とにかく予定が詰まりすぎてサボりました!

現在インド、西ベンガル州のバグドグラ空港からコルカタに移動するための飛行機の待合室で書いています。インドは国内線でも2時間以上前に空港に来なくてはならないので、セキュリティチェックを受けて中に入ってからも1時間以上あります。よってブログをようやく書きました。

 今、12:43で登場時間は13:30 そして出発が14:10! 本当に移動に時間がかかるのがインドです。もう慣れましたが。

 弊社の新倉庫ですが、順調に遅れています。問題はいっぱい出てきていますが、いろいろ町ごとにお祭りがあって、作業員がその日休むので予定通りの人数がそろわないというのがインドらしいです。これから6月半ばから雨期に入るし。それでも建設会社は8月末竣工が遅れても10月末だと言っています。私は現在1月末ではないかと思っています。多分私の方が当たるでしょう。

 20250406_2_r

 飛行機は遅れるといろいろペナルティーが航空会社に来るので、上記のようにとんでもなく早い時間に機内に入ることになります。だから乗ってから1時間近く経過してから離陸。これもインドの対応方法なんでしょう。インド旅行を計画する方は、くれぐれもいろいろな都市周遊は、空港に居る時間がものすごく長くなること、ご注意ください。私にとっても日々勉強です。

 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#インド#川崎陸送#川崎陸送インド倉庫#インドの飛行機#バグドグラ空港

| | | コメント (0)

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »