« No. 3956 おむつをしてカウントダウンかー | トップページ | No. 3958 ルーシッドモータース »

2025/01/02

No. 3957 車によるテロ

 昨日元日から咳が出ていて、37℃ちょっとの熱があるビミョーな状態。しょうがないので外出控えて、一生懸命いろいろ原稿を書いています。

  アメリカ、ニューオリンズとラスベガスでのテロ事件。ニューオリンズではカレッジフットボールの準々決勝(シュガーボウル)がピッタリ丸一日延期。ジョージア大学vsノートルダム大学は是非とも視たかったので、今回のテロはショックです。正月の観光地をこういう形で襲うとは。もうロサンゼルス、ニューヨークではなく、こういうところが狙われるんですね。

 ニューオリンズのバーボンストリートは古きジャズで有名。フランスの植民地だったので、やたらボリュームのあるフランス料理が有名です。もう何十年も前ですが、私も何回か行ったことがあり、年末を過ごしたこともあったので、いつかまた行きたいと思っていたところでした。バーボンストリート、いいところですよ。それがこんなテロ事件が起こるとは。

 

 昨年11月に中国の珠海で車を暴走させて多くの人が亡くなり、12月にはドイツでクリスマスマーケットに車を突っ込ませて多くの方が死傷。乗用車やトラックを使った無差別殺人が目立つようになりました。日本でも古くは仙台で似たような事件がありました。不穏な世の中ですが、車は爆発物や銃火器と違って入手が楽(レンタカーなど)、持ち物検査が不要。よってこの手のテロが増えるだろうと言われています。これは防ぎようがない。

  今回のテロに使われたフォードのF-150は私も一度は乗りたいと思っている車ですが、日本ではさすがに大きすぎるなー。特に黒のF-150は、アメリカで女性が彼氏に乗ってほしい車のナンバーワンだとか! こんなのが突っ込んできたらひとたまりもありません。クリックしてご覧になってみてください。

 銃の乱射でいつも大騒ぎになるアメリカですが、今回の車によるテロは、いろいろなところに負の影響を与えそうです。 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#ニューオリンズ#バーボンストリート#テロ#F150#シュガーボウル

| |

« No. 3956 おむつをしてカウントダウンかー | トップページ | No. 3958 ルーシッドモータース »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« No. 3956 おむつをしてカウントダウンかー | トップページ | No. 3958 ルーシッドモータース »