No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!
今年もNS物流研究会主催「第16回物流関連ゼミ学生による研究発表会」が東京海洋大学越中島キャンパスを利用させていただき開催されます:
12月7日(土)13時00分~19時00分(12:30開場)
発表会13:00~16:15
結果発表・講評・懇親会16:45~19:00
の予定。
全大学のゼミが集合しての撮影は毎年大変です!
懇親会が始まる前の「講評」
おかげさまで16回目です。リモートでも参加可能。今年はやはり2024年問題についての発表が多い感じです。NS物流研究会のHPから入ってご覧下さい。
各大学の発表概要は以下のPDFで:
https://www.ns-logistics.jp/2024pdf/theme.pdf
昨年優勝した神奈川大学の発表はこちらをクリックしてご覧下さい。
せっかく物流勉強しても、それを発表する場所がないと意味がないし、そもそも物流を学んだという実績を持って社会に出てもらえない。物流が経済を支えている点を考えると、物流企業に行こうが、メーカー・商社などに行こうが、やはり物流の意識がないと、ものが世界中を動く今の世の中、ダメじゃないか? そんな思いで「当時は若手と言われた中堅物流企業の経営者」が集まってスタートした研究発表会です。
是非大学生の新しい切り口での研究発表を聴いて、ご自身も触発されてていただければと思います。
「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです。
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!
#NS物流研究会#東京海洋大学#城西大学#神奈川大学#朝日大学#大阪産業大学
最近のコメント