« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

2024/11/23

No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!

 20231118_ns_r

 今年もNS物流研究会主催「第16回物流関連ゼミ学生による研究発表会」が東京海洋大学越中島キャンパスを利用させていただき開催されます:

127()1300分~1900(12:30開場) 

発表会13:0016:15 

結果発表・講評・懇親会16:4519:00

の予定。

20231118_ns2_r

全大学のゼミが集合しての撮影は毎年大変です!

20231118_ns3_r

懇親会が始まる前の「講評」

 おかげさまで16回目です。リモートでも参加可能。今年はやはり2024年問題についての発表が多い感じです。NS物流研究会のHPから入ってご覧下さい。

 各大学の発表概要は以下のPDFで:

https://www.ns-logistics.jp/2024pdf/theme.pdf

 昨年優勝した神奈川大学の発表はこちらをクリックしてご覧下さい。

 せっかく物流勉強しても、それを発表する場所がないと意味がないし、そもそも物流を学んだという実績を持って社会に出てもらえない。物流が経済を支えている点を考えると、物流企業に行こうが、メーカー・商社などに行こうが、やはり物流の意識がないと、ものが世界中を動く今の世の中、ダメじゃないか? そんな思いで「当時は若手と言われた中堅物流企業の経営者」が集まってスタートした研究発表会です。

 是非大学生の新しい切り口での研究発表を聴いて、ご自身も触発されてていただければと思います。

 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#NS物流研究会#東京海洋大学#城西大学#神奈川大学#朝日大学#大阪産業大学

| | | コメント (0)

2024/11/13

No. 3948 那覇で懇親会

 昨日と今日、沖縄に出張でした。22時過ぎに帰宅。

 沖縄で働いていただいている当社従業員(川崎陸送とエル・スリー・ソリューション)も遂に25人ほどになりました。2011年の東日本大震災後の2012年、事業継続計画(BCP)の目的から川崎陸送のサーバーを新たに沖縄に追加設置したことから始まって、早くも12年。結構やってきたもんだと思います。

 沖縄というと本土の方々には遠いというイメージがありますが、東京~飛行機で2時間50分ほど。3時間かかりません。だから、朝6時とか7時の飛行機に乗って行くと、帰り午後7時とか8時の飛行機で日帰りも可能。遠くて近い沖縄です。私の父親の時代は沖縄はアメリカ。出張の時にはパスポートとドル札が必要でした。

そう考えると、沖縄旅行は相変わらず人気で家族連れも多く見かけましたが、やっぱり他の旅行に比べたら「一大イベント」ですね。沖縄の魅力です。

 ともあれ、今回は沖縄でシステム開発に関わってくれている方々と、バックオフィスの業務に従事する方々みなさんに参加いただき懇親会を開催。みなさんリモートで仕事しているので、久しぶりに集まっていただいての「生存確認」です!? みなさん無事でした!

20241113_l33_r

 前回行ったのが2019年。まさにコロナの前で、その後一度事務所を改修した時にみなさんに集まってもらいましたが、それは小規模な懇親会。よってようやく正式版が開催できました。

20241113_l3_r

 こういう機会ですから、午後1時からの懇親会もお酒あり。たまにはいいでしょ!? ということで、みなさん「久しぶりに会う」「ビデオ会議でしか会ってなかった」「最近入ったばかり」などなど、実際に集まらないとできない会話が交わされました。シャンパンも奮発しました!

 15時半過ぎに終了後、午後4時半過ぎに牧志の市場のせんべろ街に繰り出してさらに二次会開催。午後75分の飛行機に何とか乗って帰京。機内でこのブログも書いてます。

 さあ、明日からまたがんばって働きましょう!

 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#エル・スリー・ソリューション#川崎陸送沖縄#L3沖縄

| | | コメント (0)

2024/11/07

No. 3947 地道にどぶ板選挙

 今回の大統領選挙で、各州の郡ごとの得票率を見ると、なんと全米3,100ある選挙区とか郡でハリス候補は前回2020年の選挙でバイデン候補のトランプ候補に対する得票率を全て下回ったそうです。本当に僅かな0.5%とか1%とかではあるけれども、この小さな積み重ねが結果として前回負けた州でトータルの得票数で僅差で負けた差をひっくり返すことができたと…。なるほどー。確かにしっかり見るとそのようです。

 激戦州のペンシルベニア州では、直前に問題はあったものの、ヒスパニックの票が前回より1割以上アップ。これが底上げをしたし、他の州では黒人男性の票が数%アップして、これも底上げ。合計ではハナ差で負けたのがハナ差で勝ったということでしょう。

 集会をいろいろな州で毎日のように繰り返し、チームが戸別に家庭を訪問。徹底したどぶ板選挙がイノリティーの票を掘り起こし、積み上げをし、徹底したのが激戦7州。圧勝とは言われていますが、これは結構地道ですごい努力だったと思います。ちりも積もれば山になりました。

 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#大統領選挙#投票#どぶ板選挙#トランプ#得票率

| | | コメント (0)

2024/11/06

No. 3946 歴史上最強の「ポリティカル・アスリート」が復活

 本日大統領選挙デーに、共和党を一方的に応援するアメリカのFOXニュースの午後4時半過ぎからの発言:

アメリカの歴史上最強の「ポリティカル・アスリート」だ(政治的アスリート)

前例のない灰からの不死鳥の復活

2年後にアメリカは建国250年。すごいパーティーをやるだろう

カマラ・ハリスはなんで今スピーチをしないのだ? 早く敗北を認めるべきだ。

接戦州での地滑り的な勝利

今日はすばらしいリーダーシップをみんなで見せてもらった選挙開票中継でした

 

 言いたい放題ですが、出演しているキャスター、政治担当記者は日本時間の今朝から長時間放送しているのに疲れを見せません。ハイになってます。

 午後4時半くらいから「第47代大統領に当選、ドナルド・トランプ」と出しちゃうし…。

20241106_fox-news2

 それにしても、勝利スピーチの舞台に出てきたバロン君、たったの4年ですごく大きくなってしまいましたね。驚きです。

下の写真でもひときわ背が高い。

20241106_fox-news3

 逆に民主党派 強力にトランプ批判をしてきたCNN/MSNBC/ABC/CBSなどの放送局は真夜中の放送になったということで、「反省会」状態。何言ってもいい感じです:

なぜ負けたのか?

バイデン・ハリスはGood Jobをしてたのに。

全ての段階で決断が間違っていたということになった。

こんなに金銭的にも私生活のスキャンダルもない人がなぜ負けたのか?

などなど、諦めきれない気持ちがものすごく出てました。

ついにはCNNのメインの女性キャスターがため息をついちゃう…。

ABCのキャスターは明らかに肌も荒れて、疲労が画面から伝わってくる。

当然長時間の生放送でコンタクトレンズを取ったのでしょう、かなりのキャスターの普段は見られない眼鏡姿を視ることもできました。

 

 ウィスコンシン州の結果について、CNNはなかなか当選確実を付けないで、午後7:00の時点でトランプ氏が過半数の270に到達してませんと…。まだ36,000票の不在者投票がカウントされてないからと説明しています。往生際が悪いというか、マスコミがこれだけしつこく当確打たないのも、ある意味新鮮、興味が尽きません。

 コメンテーターの「1月に就任してすぐに景気が良くなったと言うに決まってるけど、最初の3ヶ月くらいは現在のバイデン・ハリス政権のおかげでの景気なんです」という発言。いやー、本当に思い入れがあるんですね。悔しさがものすごく伝わってきます。

 ちなみに私の知り合いのミシガン州立大学関係者は続々と「I’m depressed」(がっくりだ)といったメッセージを送ってきています。

アメリカはこれから1日が始まります。がっくりの1日の人達と、高揚感で一杯の人達に分かれて、これも分断になるんでしょうか?

 勝つと負けるとこんなに違う。スーパーボウルよりも面白い大統領選挙でした。

 来年の9月の国技館での大相撲千秋楽、優勝力士にアメリカ大統領トロフィーを私に来るのでしょうか!?

 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#大統領選挙#投票#FOXニュース#CNN#トランプ#バロン・トランプ#ポリティカル・アスリート

| | | コメント (0)

2024/11/05

No. 3945 我が子の将来のために投票する

 帰宅して夜11時過ぎですが、日本時間午後8時から始まったアメリカ大統領選挙の投票をどう報道しているのか? CNN(民主党より)とFOX(共和党より)のニュースを視ています。

 その中で、インタビューされた投票直後の女性が「自分の娘の将来のために投票した」と言ったのには驚きました。かっこいいねー。意識高すぎ! これが全てではありませんが、それだけ考えてしっかり投票する人がいる。私はそこまで考えて投票してなかったなーと反省。ハリスさんを応援しているアメリカで最も人気のある女性俳優、オプラ・ウィンフリーも、実は昨日書いたクインシー・ジョーンズに映画で起用されたんだよなーとか思いながらどうなるのだろうかと思って視ています。

 ただ、民主党寄りのCNNが「この選挙は難しく、どちらに転ぶにしても予測が難しい」と、なんとなく負けた場合のことを考えて逃げを打っているようなコメントがあり、FOXは相変わらず強気で、オハイオ州シンシナチで投票をするバンス副大統領候補を生中継。

 接戦州ではウイスコンシン、ネバダ、ノースカロライナ、ミシガン、ジョージアは開票が早く、ペンシルベニア、アリゾナは遅いとか。

 ミシガンは差が2000票以下の場合自動的に再集計、他の州は差が0.5%とか1%以下の時に「再集計を請求できる」とか…。いろいろルールが州ごとに違うので、これは単純に開票が早いとか何とか言ってられないです。日本人には面倒くさいです。日本の銀行でお札を数える方々が大挙応援に行って、開票をしてあげたらどうなんでしょうか!?なんて思ってしまいます。

 本当に最終の獲得代議員数が分かり、勝敗が決定するのは6日とか7日になるのでしょうか? 

 ということで、現在アメリカの東海岸は午前935分 西海岸は投票が始まったばかり。日本時間明日の午後の開票のニュースを待ちましょう。

 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#大統領選挙#投票#FOXニュース#CNN#開票速報

| | | コメント (0)

2024/11/04

No. 3944 クインシー・ジョーンズ

 クインシー・ジョーンズが91歳で亡くなったそうです。歌手だけでなくマイケル・ジャクソンのスリラーのプロデュースでも有名ですが、フランク・シナトラのアルバムを手がけたことがあるなんて言うのは知りませんでした。とにかくなんでもかんでも関わっていたようなイメージがあり、アメリカにいたときに連日のようにクインシー・ジョーンズが関わった曲がラジオから流れていたのを思い出します。

 私の記憶はやっぱり「We are the World」で、有名歌手みんな集めちゃったことと、80年代初めの「Ai No Corrida(愛のコリーダ)」 そもそも日本語タイトルの曲。日本で大ヒットしました。でも、私の知っているときのクインシー・ジョーンズはアメリカでも「昔から有名な人」という感じで、その人気の息の長さには恐れ入ります。

 ということで、クインシー・ジョーンズに合掌。

 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#クインシー・ジョーンズ#We are the World#愛のコリーダ

| | | コメント (0)

2024/11/03

No. 3943 競馬のスポンサーも時代を反映

 超久しぶりに競馬ネタです。

  アメリカの馬の生産者がお金を出して始まった、1日中GIレースを開催するというアメリカ競馬のブリーダーズカップ。今年はカリフォルニア州サンディエゴのデル・マー競馬場で日本の馬も大挙出走して行われました。

 日本時間早朝4時半頃から、ネットの中継を見ていました。アメリカですからレースごとにスポンサーが付くのですが、メインの大きなレース3つは世界のGIレースのスポンサー、時計のLONGINESです。日本の競馬場は官営なのでスポンサー名は出ませんが、ジャパンカップだけはLONGINESのカンバンが出ます。

当日のデル・マー競馬場のレースは以下の通り。

Race 1 - The Sunrise (1.05pm/5.05pm)

Race 2 - Bayakoa Stakes (1.40pm/5.40)

Race 3 - Goldikova Stakes (2.15pm/6.15pm)

Race 4 - Breeders’ Cup Dirt Mile (3pm/7pm)

Race 5 - Prevagen Breeders’ Cup Turf Sprint (3.41pm/7.41pm)

Race 6 - Longines Breeders’ Cup Distaff (4.21pm/8.21pm)

Race 7 - Longines Breeders’ Cup Turf (5.01pm/9.01pm)

Race 8 - Longines Breeders’ Cup Classic (5.41pm/9.41pm)

Race 9 - Breeders’ Cup Filly & Mare Turf (6.25pm/10.25pm)

Race 10 - Breeders’ Cup Filly & Mare Sprint (7.05pm/11.05pm)

Race 11 - FanDuel Breeders’ Cup Mile (7.45pm/11.45pm)

Race 12 - Cygames Breeders’ Cup Sprint (8.25pm/12.25am)

 

 冠レースになっていますが、ここで驚いたのは5レースと11レース。スポンサーが:

5レースのスポンサーはPrevagen。 なんと、あの認知機能改善サプリ 要するにボケ防止サプリ! 競馬の予想は記憶力向上によさそう!?

20241102_breeders-cup-turf-sprint

11レースのスポンサーはFanDuel オンラインカジノの会社ですね。これはそのまんまですね。

20241102_breeders-cup-classic

 まさに時代を反映。この両社、アメリカでもテレビ宣伝すごいです。しかし、それ以上にこの1週間、アメリカのテレビコマーシャルの3分の1が大統領選挙とそれに伴う下院議員の立候補者の宣伝、あるいは相手を叩く宣伝。ということで、アメリカ自由です。

 

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#ブリーダーズカップ#プリバジェン#ファンデュエル#競馬

 

| | | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »