« No. 3923 オリンピックから列車で帰国 | トップページ | No. 3925 インドと変わらない降り方 »

2024/08/18

No. 3924 レモングラスはカフェインフリーです

 久しぶりにお盆期間中にインドではなく日本にいました。カレンダー通りに仕事です。いろいろありました。

 14日(水)ビオセボンさんの8店舗を回ってきました。代々木上原から出発して、中目黒、自由が丘など東横線厭戦から横浜3店舗、最後は横浜から自由が丘経由で旗の台に戻って帰宅。東急線全線乗り放題の1日乗車券780円が大活躍しました。

 「カフェインフリーが書いてあると売れる」というお店の方のアドバイスがあり、なるほど。レイ・ブータンのレモングラスやLRSブレンドは当然カフェインフリーなんですが、ちゃんとアピールしないといけないんだなと実感。早速対応します。

 こんな感じで、結構見やすい場所に置いていただいていて、ありがたいです。これは横浜桜木町のコレットマーレ店です。

20240814__r

 台風期間中はさすがに大人しくしてましたが、昨日18日はトレーニング?も含めてレインボーブリッジを久しぶりにパトロール!? なかなかの絶景ですが、橋そのものは31年目。最初にこの橋を毒蝮三太夫さんの先導で全部往復したときから比べたら、さすがにいろいろな部分でペンキが剥げたり、浮き上がっていたりして、時が経過したことを感じさせます。それでもここからの眺望は見事。絶景です。こんな写真を撮ってきました。

2024081817_x-from-rainbow-bridge6_r

 なんと今は午後9時まで歩けるそうで、昔よりも閉まる時間が遅くなりました。是非歩いてみてください。面白いですよ。

2024081817_x-from-rainbow-bridge12_r

ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#レインボーブリッジ#ビオセボン#コレットマーレ#レイブータン#カフェインフリー# レモングラス#LRSブレンド#レインボーブリッジを歩く

| |

« No. 3923 オリンピックから列車で帰国 | トップページ | No. 3925 インドと変わらない降り方 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

レイ・ブータンレモングラスティー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« No. 3923 オリンピックから列車で帰国 | トップページ | No. 3925 インドと変わらない降り方 »