« No. 3917 インドの方が気温が低い | トップページ | No. 3919 祝訪印50回? »

2024/07/29

No. 3918 バンデバラート・エクスプレス

 朝3時過ぎ起きでホテルを4:20にチェックアウト。コルカタの古色蒼然たる昔の上野駅そっくりなハウラー駅から5:55 発のバンデバラート・エクスプレスという、インドでは最新鋭の列車でコルカタと北部シリグリの間にあるマルダというところに向かってます。最高時速160キロ、平均は90キロくらい。328Km先のマルダまで4時間半かけて10:32 に到着。東京~名古屋までの距離と言ったところ。ということで時間があるので、その列車の中で書いてます。

Img20240729051908_r

Img20240729052243_r 

 以前に乗っていた急行列車よりもきれい。2017年頃の製造でデビューらしいのですが、コロナで一頓挫。それでも全部インド製の列車です。でも、雰囲気はJR北海道で走っている一昔前の特急列車というところでしょうか? なんとなくデザインも古く、掃除もやはりちょっとなー。いろいろな継ぎ目もぴっちりしてないし。

Img20240729051527_r

 さらに先ほど車掌さんがこんなの配ってました。バラですね。これもサービス、ホスピタリティー? 感覚の違いが分かります。日本ならおしぼりでしょう。

Img20240729055725_r             

 朝早いのですが、最初にクッキーと紅茶かコーヒー。とはいってもコーヒーはインスタントコーヒーを自分で封を切ってカップに注ぎ、その後に係の人がお湯を持って来て注いでくれます。

Img20240729062600_r

 機内食のように朝食も出てくるのですが(一応エグゼクティブクラス 日本ならグリーン車でしょうか?)、なぜかケロッグのコーンフレーク! 牛乳は後から女性が「ミルクいかがですか?」と聞いて回って注いでくれます。さらにこれにはバナナとロッテのエンゼルパイもどきが付いていて…。(なんとインド国内製造です) 思わず、行きのビーマン・バングラデシュ航空でなぜか「どら焼き」が付いてきたのを思いだしてしまいました。 

Img20240729070503_r

Img20240729071408_r

 バラのウエルカムから始まって、新聞は配るは、クッキーにコーヒー、そして朝食、とにかく車内で働いている人が多いです。人手不足の日本とは違うことを実感する列車の旅です。

 さて、あとは時間通りに到着してくれるでしょうか? たまにストップするので…。

 ブータン自生のハーブティー、レイ・ブータンはこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

#インド#マルダ#バンデバラート・エクスプレス#バンデバラート#コルカタ#インド鉄道#インドの特急列車

| |

« No. 3917 インドの方が気温が低い | トップページ | No. 3919 祝訪印50回? »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

インド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« No. 3917 インドの方が気温が低い | トップページ | No. 3919 祝訪印50回? »