No. 3906 女性が活躍できる職場作り
先日物流業界での女性活躍についてのウェビナーを聞きました。難しいテーマ。そもそも物流業界のイメージが悪くて、事務職でもなかなか就職で来てくれないといった説明はその通りかなと。運送会社の人事責任者がいろいろ質問に答えてましたが、なかなか明快には答えられないのはしょうがないかと思いました。
でも、海外ではサプライチェーンを学ぶ学生の半分以上が女性。現場仕事のみならず、物流の企画系の仕事には女性は合ってます。講師も女性に合っていると言っていて、まさにその通りとうなずいていました。
講師が「制度が整っていなくとも、周囲が意識を変えてお互いに理解をして行くことが大切」というのはその通りだと思います。まだまだ発展途上だし、いろいろ言っても「慣れてない」人が多いので、それを一つずつ地道に変えていくことが大切。育休などは中小企業にとってハードルが高いのですが、そもそも論として利益率を上げる、効率を上げることで余裕を作らないと不可能。物流業界は女性の活躍は難しいなんて言ってないで、難しいけれど、そういう職場を地道に作っていくことが必要です。
「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです。
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!
#物流業界での女性活躍
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No. 3992 七夕で、ぞろ目で、インドのお話しです(2025.07.07)
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3988 インディアナ・ペイサーズ(2025.06.23)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
- No. 3986 エア・インディアからの手紙(2025.06.20)
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
コメント