No. 3818 明日29日の毎日新聞
今日は日帰りで山梨でした。
ところでお知らせが遅れたのですが、26日(月)の毎日新聞夕刊に、2024年問題について当社が取材を受けて掲載されました。
そして明日29日(木)の毎日新聞朝刊にも、私の意見が掲載されることになりました。毎日新聞、読んでる方は少ないかもしれませんが、コンビニででもお買い求め頂き、お読み頂ければ。
トラックドライバーの拘束時間が長いこと、その原因の一つ、積込み先、卸し先での荷物を卸すだけでなく、先方のフォークリフトなどにも乗って格納までするような作業をする実態を書いています。これを「付帯作業」と呼んでますが、なぜか業界では自虐的に「自主荷役」なんて言い方をしています。われわれ自主的になんてやってません。商習慣の問題です。この問題は、日本人の物流に対する意識そのものを変えないと解決しません。
レイ・ブータン LAY BHUTANのお買い求めはこちら
「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 電子版はこちらです。
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!
#毎日新聞#2024年問題#自主荷役#付帯作業#トラックドライバーの拘束時間
| 固定リンク | 0
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
「トラック運送業界」カテゴリの記事
- No. 3941 2024年問題はこれから(2024.10.26)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
- No. 3871 自動運転トラックの可能性(2024.01.18)
- No. 3850 NS物流研究会オンライン講演会のおしらせ(2023.10.09)
- No. 3834 走っているトラックが横転するくらいの猛烈な風(2023.08.15)
「川崎陸送」カテゴリの記事
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3990 まさかの川崎陸送のラッピングバスが登場です!(2025.07.04)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3966 101周年(2025.02.22)
コメント