No.3208 自粛慣れで物流も変わる?
昨日は給料日。その前先週の金曜日、新橋の会社を出るときに「なんとなく飲み屋街が寂しいな」と思っていたのですが、これも「給料日前だから?」と思っていました。なんせ当社、飲み屋街の真ん中にありますから。
でも、昨日も目立って人が少ない。都心はやっぱり在宅の影響が大きいのと、なんだかみんな「自粛慣れ」してきていて、「給料日にはみんなで飲んで帰る」なんていうのは過去のことになって、さっさと帰っちゃう「ニューノーマル」が既に定着しつつある感じがします。あるいはたまに会社に出てきた日はしっかり残業してまっすぐ帰る。
もちろん多くの人は「早く旅行に行きたい」「早く心置きなく呑みに行きたい」と思っているでしょうが、もし全体の2割が「もうそういうのはいいよ」という感じでニューノーマルになれてしまうだけでも、経済的に大きな影響があるし、我々物流業界にも「モノの流れが大きく変わる」でしょう。
どこにどういう荷物が動いていくのか? 全体として減ることは人口減少も含めて当然ですが、その中でも今までと違う動き方をする貨物・荷物があります。郊外の飲み屋さんはそれなりにいいかもしれない。都心より郊外の方が消費される量が多い商品は多くなるでしょう。自粛慣れで物流も変わります。トラックに配送ルートも変わるし、走行距離も変わるし…。
ちなみに当社のトラックの燃費、道路空いているのでかなり上がっています。
インドのロジスティクス、物流に関する講座 ここをクリックしてご覧下さい。
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』はこちら!
| 固定リンク | 0
「ロジスティクス」カテゴリの記事
- No. 3964 インドはインフラが追いつかない(2025.02.13)
- No. 3953 アメリカ東海岸、謎のドローン(2024.12.14)
- No. 3951 BBCハードトークに田中さん(2024.12.11)
- No. 3950 NS物流研究会 発表チームが決まりました(2024.12.01)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
「トラック運送業界」カテゴリの記事
- No. 3941 2024年問題はこれから(2024.10.26)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
- No. 3871 自動運転トラックの可能性(2024.01.18)
- No. 3850 NS物流研究会オンライン講演会のおしらせ(2023.10.09)
- No. 3834 走っているトラックが横転するくらいの猛烈な風(2023.08.15)
「コロナウィルス」カテゴリの記事
- No. 3819 あの会社には車を出したくない(2023.07.02)
- No. 3805 ワクチンの在庫はどうなったのか?(2023.05.08)
- No. 3803 感染爆発ではないだろうか?(2023.05.03)
- No. 3789 21日に新製品「LRSブレンド」発売します(2023.03.19)
- No. 3786 連勝は続く(2023.03.12)
コメント