« No.2559 京都に日帰りと、ニュースいろいろ | トップページ | No.2561 インドの倉庫工事は順調です »

2017/11/12

No.2560 Bae君と一杯やりました

 昨日は川崎陸送江川営業所で開催された、QC改善発表会の予選を見てきました。今年から、全部で60サークル?ある当社の小集団活動の議事録に、すべてコメントを入れています。やっぱり誰も見てない?と弛んじゃうので。しかし、実際にはみんなきっちり実力があるわけでして、コメント書いていると、しっかり反応してくれて、どんどんレベルが上がってきます。やればできるじゃん! という感じです。

 今日の予選での発表も10チームに対して私なりにコメントを書いて、月曜日に事務局を通じて送るつもりです。そのコメントの内容は、QCそのものよりも発表の仕方とか、より分かりやすく説明した方が、せっかくの努力をきちんと伝えられるというものです。

 

 15時半過ぎに終わって新橋に戻り、1845に東京駅そばのホテルに向かい、ミシガン州立大学当時のMBAの同期、かれこれ35年来の友人、Sung Bae君と食事をしました。彼はFinanceを専攻していて、MBAを取ったあと、フロリダ大学に移って博士号まで取って、現在オハイオ州にあるボウリンググリーン州立大学のファイナンス学科長をしてます。

丸の内で行われている学会に出席のために来日。2年前に彼の住むオハイオ州ボウリンググリーンに伺って依頼です。

 今回は韓国の実家にも帰らず短い滞在。今日日曜日の飛行機で帰国。オハイオ州には肉はたくさんあるからすき焼きやしゃぶしゃぶでは駄目だということで、高知の皿鉢(さわち)料理を企画して、一杯やりました。こんなのオハイオ州にはないでしょ? こんな感じで…。持つべきものは友です。

20171111_sung_and_keiichi_at_neboke

 

NS物流研究会の学生による物流研究発表会はこちら

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』

「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

| |

« No.2559 京都に日帰りと、ニュースいろいろ | トップページ | No.2561 インドの倉庫工事は順調です »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カイゼン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.2560 Bae君と一杯やりました:

« No.2559 京都に日帰りと、ニュースいろいろ | トップページ | No.2561 インドの倉庫工事は順調です »