« No.2442 日本倉庫協会法人化50周年 | トップページ | No.2444 最後の晩餐? »

2017/06/15

No.2443 受付予約システム「トラアポ」の宣伝です!

 今日は川崎陸送の株主総会でした。当然?ですが、新橋の老舗中華料理店「新橋亭」で開催。祖父からのお付き合いですから当然です。

今期は先行投資を結構やりましたので、成績はあまり言えたモノではありませんが、この先行投資が来期、再来期と効いてくるはずです。今期みんなでがんばります。

 

 日曜日からインドに行くので、その前に「トラック受付予約システム」の現況報告です。

 現在川崎陸送の京都営業所で、アンドロイド版をドライバーの方に無料で配付して、完全本番テストをしています。というよりも、業務で使い始めています。細かいバグが出てくるのを都度修正しています。そして、ネット予約を普及させるために「LINE予約」という、電話の代わりにLINEで予約の連絡をしてもらうのも、81日にiOS版をリリースするので、9月末日で終了することを、先日発表しました。

Screenshot_2017061623503994

 エル・スリー・ソリューションの「トラック受付予約システム」は、トラック側から料金を一切いただきません。そりゃそうでしょ!? 床屋さんや美容院で予約をするときに「システム利用料」なんて取られますか? 我々は世間の常識にこだわっています。

 そうなんですよ。トラックとか倉庫とか「我々は特殊だ」という、どこかで聞いたことがあるような言葉がやっぱり出てくるのです。「全部予約を取る」なんて言ってるけど、新幹線は「自由席と指定席」があるじゃないですか。飲み屋も年末は予約を入れていくけど、普段は「今日空いてるかな? 覗いてみるか?」なんて言って、予約なしでお店に行っちゃいます。そういうところにこだわったのがエルスリーのトラック受付予約システムなのです。

 

 ということで、順次外販を行っていきますので、少しでも多くのドライバーの方々予約を取って待ち時間が短くなるように。そして倉庫側も、どの車が何時に来るかがきちんと分かるようになるので、しっかり予定を組んで効率化できるという、この仕組みをご利用下さい。

 

 と、今日は大幅に宣伝モードになってすいません!?

 

 

 

 

新卒採用の情報はこちら

コーヒーは平等院に限る!? 京都営業所のブログ

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』

「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

| |

« No.2442 日本倉庫協会法人化50周年 | トップページ | No.2444 最後の晩餐? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

トラック運送業界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.2443 受付予約システム「トラアポ」の宣伝です!:

« No.2442 日本倉庫協会法人化50周年 | トップページ | No.2444 最後の晩餐? »