No.2380 第80期経営方針
川崎陸送のホームページに、第80期の経営方針ポスターを掲示しました。「総労働時間短縮による生産性向上」 まさに今の時代に沿ったテーマ。労働時間の短縮です。我々物流業界の宿命である労働時間の問題を解決していくのは、なかなか簡単ではありません。鹿児島の野菜をどうやって築地にトラックで持ってくるのか? 今、スーパーに置いてある野菜の「出身地」をご覧下さい。そう簡単にトラックでの運送をストップするにはいきません。だからこそ、知恵を出さなくてはいけない。たしかにお客様の発注が遅れる、道路が渋滞する、相手先で待たされるなどなどいろいろ障害がありますが、できることから1つずつやる。倉庫の受付・予約システムを作っているのもその一環ですが、システムに頼らない、ちょっとしたアイデアでも、塵も積もれば山となるです。諦めてはいけないと思っています。
ところで、このポスターに登場しているおばあちゃんは、私の祖母「樋口千代」です。川崎陸送の草創期の経理を一手に引き受けていました。厳しいおばあちゃんでした。そして、創業者の樋口由恵よりも実質の詳細があったのでは?と思う位、しっかりしていました。
ということで、是非ご覧下さい。=>川崎陸送のホームページ
輸入にドキドキ!? 関東営業所のブログ
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No. 3993 暑すぎて築地も空いてました(2025.07.14)
- No. 3992 七夕で、ぞろ目で、インドのお話しです(2025.07.07)
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3988 インディアナ・ペイサーズ(2025.06.23)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
コメント