« No.2313 たったの6時間半! | トップページ | No.2316 今日はトラック運送業の話しを…。 »

2017/01/25

No.2314 鳥栖に行ってきました

インドから帰ってきていきなりですが、飛行機に乗って福岡へ。午前中お客様に挨拶に伺い、その後は博多営業所と鳥栖営業所を回ってきました。

 昨日九州地方は雪で気温が下がったと聞いていましたので、今日、飛行機は大丈夫かと心配でした。しかし! なんと付いたら暖かいではないか! インドから帰ってきても、大して寒いとも思いませんでした。

 それにしても福岡の空港は前回行ったときもビックリしましたが、改装工事で大変ですね。出発の人も到着の人もごっちゃになってしまう。修学旅行の学生は通路に座っているし…。

20170125_

いやはや、混雑空港の改修・改築工事というのは動かしながらの工事なので大変ですね。

 

 鳥栖営業所では、昨日納車となったトレーラーを見てきました。まあ、こういうものなです。運送屋ですから、これが商売道具となります。冷凍機が付いていて、-25度まで下がりますが、実際に使うのはプラスの温度帯で、アイスクリームとか冷凍食品はあまり運びません。

20170125__

 ドライバー不足と言われる中、大型化して一度に大量に運び、少しでも少ないドライバーで仕事ができるようにしなくてはなりません。

20170125__3

20170125__2

 当然ですが、ドライバーの働く環境の整備も大切。鳥栖営業所は、いい意味でみなさんの運送会社の営業所のイメージを変えていると思います! 

 ということで、なかなか立派なトラクター(運転席があり、引っ張る方)とトレーラー(引っ張られるエンジンが付いていない後ろの荷物を積む車両)なのですが、なんとトラクターが動かない…。メーカーのサービスマンが来ていろいろやってましたが決着付かず…。複雑化した車のメカはなかなか大変みたいです! 安全運転でがんばって欲しいと思います。

 と、ここまで書いてきて、当社のホームページに新装なった鳥栖営業所事務所の写真などがまるでないのに気がつきました! 写真撮ってアップしなくては! ご期待下さい…。

 

酔わない車です!? 関東営業所のブログ

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』

「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

| |

« No.2313 たったの6時間半! | トップページ | No.2316 今日はトラック運送業の話しを…。 »

運輸業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.2314 鳥栖に行ってきました:

« No.2313 たったの6時間半! | トップページ | No.2316 今日はトラック運送業の話しを…。 »