« No.2295 長距離の移動は疲れます | トップページ | No.2297 視点を新たにしっかりやりましょう! »

2017/01/01

No.2296 元日に海老名営業所スタートしました

 あけましておめでとうございます。本年もこのブログを宜しくお願いします。そして、珍しい?このブログを読んでいただいている方々だけに?幸せがくるようにお祈り申しあげます。

 

 今日は朝から「今日からスタートした営業所」を訪問するために海老名に行ってきました。元日にも関わらず、みなさんに出勤していただくことは申し訳ないのですが、これもお仕事。

20170101_ebina2

 元日からシステムの配線をしたり、パソコンの画面のスタンドを組み立てたり、いろいろ大変です。とても今日から始まったとは思えない「雑然」状態。

20170101_

ラッキーなことに、今日は元日でも日曜日なので出荷が少なかったこと。それなりにみんなの顔に余裕がありました。

 世間一般が休みが多くなればなるほど、こうやって「休んでいる人が消費するモノ」を運ぶ需要が多くなっていきます。

 

 脱線しますが、富士山が今日はとても綺麗でした。雪をかぶってまさに富士山! しかし、2日間たっぷりとヒマラヤの山を見てきた身には、恐ろしく低い山に見えるのです。人間の感覚って恐ろしいですね。富士山が背が低いなんて思ったこと一度もないのですが、視覚的にも見える位置が一段どころか何段も低いので…。

 

 ともあれ、こうやってワークライフバランスとか、いろいろ言われますが、みんなが休むときの需要が発生し、それに対応して出荷しなくてはならないのが物流の宿命。単に大変だとばかり言わずに、どうやってこれを克服していくか? 知恵の出しどころだと思います。少子高齢化は最初からわかりきっていたことです。今年はそれをどう解決すればいいのか? 第一歩を踏み出せればと思います。

 逆にインドは労働力が有り余っている状況。頭を上手に切り換えていきます!

20170101__2

 

こういうのは「撮り○」というの? 坂戸流通センターのブログ

広域運送事業協同組合の安全メルマガはここから登録!

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』

「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

| |

« No.2295 長距離の移動は疲れます | トップページ | No.2297 視点を新たにしっかりやりましょう! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ロジスティクス」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.2296 元日に海老名営業所スタートしました:

« No.2295 長距離の移動は疲れます | トップページ | No.2297 視点を新たにしっかりやりましょう! »