No.2165 ダッカの上空でカイゼンを考える
デリー経由でコルカタに到着してからこのブログをアップするので、日付的には25日(月)になります。書いているのは日曜日ですが。
成田を11:15に出て日本時間の午後7時くらいに到着ですから、8時間でインドの首都デリー。予定よりも速い? 行きはジェット気流に向かい風なので時間がかかりはずですが、中国の上空を一気に通ってくると、距離は短い。今チッタゴンの上空らしく、もうしばらく行くとダッカの上空になります。そこから約2時間ちょっとでデリー。あれ、1時間20分も早く着いちゃうんですか? どうなってるの?
基本的に昼間の飛行なので、機内では寝ないようにしています。寝ると現地で夜中に眠れなくなってしまうので。ということで、結構仕事をしてます。基本的に機内で映画は観ない派です。
なんと、この出張のために従業員の皆さんから出していただいた「改善提案」の書類を持ってきました。集中して読んで、コメントして、点数つけるには機内は最高の場所です。ほかの仕事もしていたので、取りあえずは46件を読ませていただきました。行きの分としてもっともって来ればよかった。帰りの分はトランクの中で、飛行機に預けちゃった!
非常に参考になる、感心する提案が多いです。やっぱり現場の方々、自分でやっている仕事について、事務の方々も含め、考えればいろいろあるもんだと。この積み重ねこそ日本の会社の強さでしょう。それが文化となっていくし、企業の信頼にもつながる。それ以上に皆さんがレベルアップしていることがわかります。これは結構すごいことです。継続は力なりとは言いますが、皆さんの実力アップこそ会社だけでなく、個人にとっても改善活動が大事なんだということがよくわかります。
まだまだたくさん読まなくてはならないですが、こういう前向きなものはどんどん読んでいても大丈夫。帰りも一生懸命読ませていただきます。
ということで、いよいよダッカ上空で、こんなこと思ってます。
で、コルカタのホテルに午前0時過ぎにチェックイン。日本でいうと午前3時半。デリーに1時間20分も早く着いたのですが、乗り継ぎの飛行機が若干遅れました。こんなもんです。だけど、夜中についたので気温は27度。助かります。
亀とコンビニ、どちらが多いのか? 新入社員のブログ
| 固定リンク | 0
「カイゼン」カテゴリの記事
- No. 3951 BBCハードトークに田中さん(2024.12.11)
- No. 3856 QC発表会が59回目になりました(2023.11.22)
- No. 3668 地道にQC(2022.06.25)
- No.3526 QC小集団活動決勝(2021.11.07)
- No.3390 継続は力(2021.05.08)
コメント