No.2135 先輩から学ぶことが多すぎます
今日はBBCは朝から晩まで国民投票の話しで、他の番組キャンセルですね。当たり前か!?
先程帝国ホテルから帰ってきました。持つべきものは大先輩です。本当に勉強になった今日土曜日でした。
今日は大阪に本社のある丸二倉庫さんの東京進出30周年記念パーティー。主役は来賓ではなく、それを支えてきたパートさんです。有名ブランドを手がける倉庫で、それを毎日一生懸命支えたパートさんに帝国ホテルで感謝する。湯川社長の思いが伝わってくる集まりでした。
関東圏で920人の方が働いていて、今日はなんと640人が集まった! 土曜日の6時半から9時過ぎにかけて。ご家族も当然理解をしてママを送り出してくれたんだと思うのですが、いやはやこれだけ皆さんノリが良くて、すばらしい会合を開ける会社って、なかなかないです。
そもそもですが、湯川社長率いる丸二倉庫さんから、川崎陸送はQC小集団活動を学び、コピーさせていただき、安原さんというQCご担当の管理職の方に15年前に当社の社内研修を何回もやっていただきました。そして、この7月9日(土)に当社も完璧に丸二倉庫さんに学んで「パートさん感謝デー」を舞浜のホテルで開催します。しかし、今日の運営の仕方など見ていると、完全に「何百日の長」があります。いやー、よく考えているし、帝国ホテルでここまでやっちゃうの!?という感じで、最初から最後までメモまで録って勉強させていただきました。丸二倉庫に追いつけ追い越せです。
真ん中が湯川大先輩であります。パートさんへの思い入れが違う。
湯川社長は倉庫業青年経営者協議会の大先輩。弟の湯川専務、東京担当の青木専務、皆さん本当に快く勉強させていただけて、当社は頭が上がりません。これが倉庫業青年経営者協議会のいいところ。何でも教えてくれるし、逆に依頼されたら教えちゃう。
QCは15年くらいマネしてきましたが、パートさんにこれだけの思いで感謝するというのは、今まで気がついていなかった我が身を恥じています。でも、こういうすごい先輩がいるから、倉庫の業界って面白いです。湯川先輩ありがとうございました! そして首都圏進出30周年、改めておめでとうございました! 800坪から3万坪以上になったというのも、すごいです。
お寺の方が多いに決まってる!? 新入社員のブログ
| 固定リンク | 0
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
「人材育成」カテゴリの記事
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3938 就職説明会(2024.10.13)
- No. 3919 祝訪印50回?(2024.08.02)
- No. 3911 新人にマニュアルを作ってもらう(2024.07.05)
- No. 3893 広島商船高専に伺いました(2024.04.11)
コメント