No.1995 雪が降って
月曜日朝の雪で交通網は大混乱。北海道の方々には笑われるかもしれませんが、首都圏は雪に弱い。関越自動車道がまさか午後まで影響を受けるとは思いもよりませんでした。
東武東上線の朝霞台駅では、エル・スリー・ソリューションのみなさんが、改札規制で電車から降りても30分以上改札から外に出られない!とツイッターで連絡をしていました。
日本人は非常にまじめなので、天気予報が雪だとみんな早めに出勤しようとして、逆にそれが大変な交通量となり、さらに電車が遅れて…の悪循環。これだけの天気予報が出ているのであれば、公共交通機関も「間引き運転をする」「東京駅で折り返し運転になる」などの事前予告を「外れてもいいから」した方が、みんなそれなりに段取りできるのではないかと思います。
何でもかんでもいつも通りにしなくてはならないという点では、雪道の中を佐川やヤマトの配達の方々が、レインコートも着ないで普通の冬用ユニフォームのままで配達用の台車を押していました。歩道は雪があるので、車道を…。これもどうなんでしょうか? 車輪が小さいから押しにくいですね。
雪の日の配達でびしょ濡れになって風邪ひかないのか!? 同じ運送業としても、雪の日の対策をもっと考えなくてはいけないなと反省しきり。年に1回あるかないかと言われるかもしれませんが、1日中配達をするドライバーや配達員のことを考えると、知恵を出したいと思いました。
大河ドラマでお国自慢! 坂戸流通センターのブログ
| 固定リンク | 0
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
コメント