No.1937 QC小集団活動予選会
東武動物公園駅まで行って、迎えに来てもらい、11月21日(土)に行われる川崎陸送のQC代表発表会(要するに決勝)の予選会を観戦してきました。
今日の発表テーマは以下の通り:(頭はチーム名です)
1 チョコ効果 拘束時間の削減(坂戸分室)
2 WANTED 納品時間の短縮 (江川)
3 サークルK 請求書業務の標準化(葛西)
4 サプリ 路線業者の積み込み時間短縮(江川)
5 関東マザー牧場 設定入庫ミスを無くす(関東)
6 よさこい 業務連絡のムダを無くす(坂戸)
7 New Supple 地場配送の収益UP(江川)
8 差来るK3-2 納品先情報の共有化 パートII(葛西)
ということで、みなさんの発表はいろいろ工夫、考えが入っていて、聞きごたえがありました。ドライバーの待機時間を短くする、負担を少なくするなど、会社の今期の経営方針に沿ったものもあり、まさにこれからの5年先を見据えた取り組みが多かったのでした。
結果は江川営業所の2チームが決勝進出。坂戸流通センターの「よさこい」が3位で、他の3地区での3位の合計4チームの中で最高点のチームが決勝に進出できる、ワイルドカードに選ばれました。
予選会は普段会合回数などの基礎点が60% 今日の発表内容が40%ですが、決勝は「プレゼン一発勝負」 普段の会合成績は考慮されません。よって普段の成績がちょっと足りない、でも発表内容がよくて3位になったワイルドカードでも優勝の可能性があるのです!
ということで、みなさん、21日の決勝に向けて、是非とも最後のブラッシュアップ=総仕上げをお願いします!
なにもしないで祈り、最善となることを望む『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』
人間性を発達させる全人教育「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで
荷ぞろえの遅れ「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No. 3992 七夕で、ぞろ目で、インドのお話しです(2025.07.07)
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3988 インディアナ・ペイサーズ(2025.06.23)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
- No. 3986 エア・インディアからの手紙(2025.06.20)
「カイゼン」カテゴリの記事
- No. 3951 BBCハードトークに田中さん(2024.12.11)
- No. 3856 QC発表会が59回目になりました(2023.11.22)
- No. 3668 地道にQC(2022.06.25)
- No.3526 QC小集団活動決勝(2021.11.07)
- No.3390 継続は力(2021.05.08)
コメント