« No.1807 総会はけじめ=新橋亭もけじめ!? | トップページ | No.1809 山梨の「道の駅」で勉強しながら満腹! »

2015/06/13

No.1808 百聞は一見にしかず

 土曜日です。久しぶりにお休みをいただき、明日は山梨に観光ではなく、リサーチに行ってきます。社員6人で山梨総合運輸の方々にご案内いただきます。出発は小淵沢から。

 日曜日でみんな大変なんですが、物流やっている以上、現場を視てくることが大切なのです。そりゃ当たり前なんですが、現場に行ってみると今まで考えていたことと丸で違う景色が見えて、新しい発想が出て来る。それが大切なんですが、行ったメンバー一人ひとりが違う印象を持つから進歩があります。

 明日はお弁当の食べ比べもやってみる? そうそう、ちゃんと樋口半六の胸像にもお参り? そして春鶯囀も…。

 ということで、視察に行って参ります。明日は早起き!

 

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』 

人材育成は経営哲学である「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで

なぜ倉庫業務は違うのか「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

| |

« No.1807 総会はけじめ=新橋亭もけじめ!? | トップページ | No.1809 山梨の「道の駅」で勉強しながら満腹! »

運輸業」カテゴリの記事

人材育成」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.1808 百聞は一見にしかず:

« No.1807 総会はけじめ=新橋亭もけじめ!? | トップページ | No.1809 山梨の「道の駅」で勉強しながら満腹! »