No.1787 まずは考えずに事実を報告する
今日は午後から川崎陸送坂戸流通センター(埼玉県)で中央安全衛生委員会がありました。現場で実際にそうかなどを見ながら行うのが大切。初めて来る方もいるし、普段は坂戸に来るチャンスがない人にもいいです。だからいろいろ持ち回りで場所を変えて行います。
現場にいる人にとっても、いろいろな事業所の所長さんだとか、課長さんだとか滅多に顔を見るチャンスはないから、それはそれで意味があります。現場職員の方々にも事故の報告など詳細を聞いてもらうことで、その場では退屈かもしれないけど、ちょっとだけ記憶に残っていると、何かの時に役に立つ。
今日お願いしたのは、事故が起こったときに、あんまり深く考えないで、加害であろうと被害であろうと、どちらか分からなくても、とにかく事故があったことを直ぐにツイッターで連絡網に流すこと。まだどっちか分からないけど、それを見た人は心の準備ができます。遠くにいる人もとにかく事実を知ることができる。詳細が分かるまで待っていると時間ばかり経過し、初動が遅れてしまう。要するに考えないことが一番簡単。危機管理って、誰でも直ぐにできるようにするには考えなくても動けるようにしておくことが大事なんだと思うのです。
最後に明日のオークスの予想。 ◎(6)クイーンズリング ○(1)レッツゴードンキ ▲(14)ルージュバック △(10)ミッキークイーン △(4)ココロノアイ △(13)アンドリエッテ 車は笑顔を見て買う!? 坂戸流通センターのブログ 『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』 次世代の経営を担う人材「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで 時間を浪費するとストレスを生む「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで
| 固定リンク | 0
「事業継続」カテゴリの記事
- No. 3928 備えましょう(2024.08.27)
- No. 3890 津波に米軍がどう反応したのか?(2024.04.03)
- No. 3885 地震があるとないでは大違い(2024.03.11)
- No. 3841 震災の記憶 インターンシップ(2023.09.01)
- No. 3793 竜巻(2023.04.02)
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
「交通安全」カテゴリの記事
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
- No. 3827 制限時速90Kmに緩和って本気?(2023.07.23)
- No. 3761 年末は事故が増えます(2022.12.28)
- No. 3730 今日のバスの事故(2022.10.13)
- No. 3635 運行中に高熱を発症(2022.04.12)
コメント