No.1773 自動運転のトラックかっこいいです!
カリフォルニア州がついに都市部での水の利用25%カットを実行します。雨が降らない影響が結構深刻で、これがどういう影響をしていくのか? たくさん水を使っているお金持ち地区は36%のカットを。使ってない人には20%以下のカットを。そんなことを言ってます。たしかに、豪邸の芝生に水をまいて、月間の水道料が20万円以上かかっているといわれて、私はのけぞったことがあります! これ、本当です。ということは、それ以上の人ももっといるということです。
山火事が多くなるでしょうね。そして、全米で一番作っているという野菜の生産がどうなるか。日本から野菜を輸出するようになるんだろうか!?
となりのネバダ州では、ベンツのトラック子会社、フレイトライナーが自動運転のトラクター・トレイラーを走らせる免許を取得しました。ナンバープレートに自動運転を示す「AU」というのが付くんですね。リンク張りましたので、是非ご覧下さい。フレイトライナーのボンネットトラックかっこいいですね。日本ではトラックの全長が長くなりすぎて、交差点とか回れなくなるので、こういうトラックは走ってません。しかし、これが乗れたら、ドライバーになりたい人が出てくるのではないだろうか!?
まじめな話し、アメリカのハイウエーとかフリーウエーの限定された区間で自動運転するのであれば、ドライバーの疲労軽減とか、運転時間削減には大きなメリットがあると思います。さて、日本でそういう限定したルートを作ることができるでしょうか? そして、こういう自動運転の車の間に割り込んでくる「マナーの悪いドライバー」を排除できるでしょうか? 日本のドライバーのマナーが問われるところでは!?
ともあれ、フレイトライナーのビデオをアップしますが、なぜか今回に限って「メルセデス・フレイトライナー」と、やたらにメルセデスを強調してます。今までボンネットトラックではメルセデスの名前を避けていたのに!?
フレイトライナーの自動運転プロモーション動画のリンクを張りました。しっかりご覧下さい。トラックって、悪くないでしょ?
こういうトラックは日本ではダメです。全長が長くなりすぎて。だから鼻の部分がない、短い状態です。でも、こういうのに乗れたら、結構ドライバーになりたい人いるのでは?
アメリカの大学は今週辺りが卒業式のようです。そうか、セメスター制だとそうなんですね。1年が2学期。どうも日本の感覚があってずれてしまうけど、とにかく2015年の卒業生の将来に幸多かれ!
先ほど発表になったアリババの売上げがなんと45%も増えたとか…。すごいですね。自分の会社と比べようもないけど。地道に行きます! と思っていたら、BBCでは特集で「美白はあまりにきけんだ」という特集を組んでるし…。いろいろありますね。
連休の写真アップは自身がない!?
桃太郎は馬を連れて歩く!? 坂戸流通センターのブログ
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』
戦略を確実に実行する「人材」「ヒューマン・ロジスティクス」のお求めはアマゾンで
入庫と出庫を分ける必要はない「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- No. 3992 七夕で、ぞろ目で、インドのお話しです(2025.07.07)
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3989 決着は日本よりインドが先になりそう?(2025.07.03)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
- No. 3986 エア・インディアからの手紙(2025.06.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- No. 3971 予定通りに遅れています。(2025.04.09)
- No. 3930 政変であっという間に…(2024.09.11)
- No. 3918 バンデバラート・エクスプレス(2024.07.29)
- No. 3917 インドの方が気温が低い(2024.07.28)
- No. 3908 電車の遅延アナウンスも大変(2024.06.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No. 3993 暑すぎて築地も空いてました(2025.07.14)
- No. 3992 七夕で、ぞろ目で、インドのお話しです(2025.07.07)
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3988 インディアナ・ペイサーズ(2025.06.23)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
「自動車」カテゴリの記事
- No. 3834 走っているトラックが横転するくらいの猛烈な風(2023.08.15)
- No. 3759 December to Remember(2022.12.24)
- No. 3653 自動車科のある高校(2022.05.27)
- No.3427 八街の事故(2021.07.01)
- No.3398 自動運転でのドライバーのプライバシーは?(2021.05.20)
コメント