« No.1484 交通安全とカイゼンは両輪 | トップページ | No.1486 QC16年 継続は力なり »

2014/06/28

No.1485 QC発表会、よかったです

 風邪を押してQC発表会に行ってきました。なかなかすばらしい発表を聞かせてもらったと思います。やればできる。逆にやればできるのにやらないサークルがあるのももったいない。

 ということで、今日は関東営業所内で流通加工(ギフトセットや、シール張りなどをする軽作業です)のチーム、RKBの作業効率を上げるというテーマが優勝しました。発表はフィリピン出身の澤口さん。原稿を全部ローマ字で書いて、日本語で発表。努力してくれました。聞いている私には、内容はすべて完璧に理解できましたし、なかなか工夫をされた良い内容でした。この努力は賞賛に値します。

 一人一時間当たりの作業収入をアップさせるという、目標設定も数値的に分かりやすくて良かったです。

 

 赤穂営業所のドライバーチームの「バックでの事故をなくす」というテーマで、そもそも論で「バックしなくてもいい道順を考えて走る」というのは感動しましたね。すばらしい発想。もちろん効果がちょっと足りなくて入賞を逸したのですが、これは考え方ではすばらしい。

  こうやってみんなが一歩ずつレベルを上げていってくれます。

 

 そんなことを思いながら、懇親会でもみなさんと話しをさせていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

 ということで、今日は風邪気味なので早く寝ます。この続きはまた明日!

 

 

 

 

スケジューリングを改善する「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

基本の確認作業をしっかり行う >> 通関東京営業所のブログ

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』ベティー・キルドウ著 樋口恵一訳 のお買い求めはこちら

| |

« No.1484 交通安全とカイゼンは両輪 | トップページ | No.1486 QC16年 継続は力なり »

カイゼン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.1485 QC発表会、よかったです:

« No.1484 交通安全とカイゼンは両輪 | トップページ | No.1486 QC16年 継続は力なり »