« No.1383 まじめに56歳になります | トップページ | No.1385 ジープの裏切り者!? »

2014/03/04

No.1384 安全のコストとは何でしょうか?

 昨日は単純に忙しくてブログをサボりました。お誕生日だったからではありません。4月にインドでのサプライチェーンの協会の大会に呼ばれていて、日本の省エネ運転のことやBCPについてのお話をさせていただくことになりましたが、インドってVISAがいるんですね。クレジットカードではなく、査証のこと。その前に20日からアメリカにも行きます。そしてその前に、今週土・日は社員旅行です…。

 心配でしょうが、新入社員の方々が来る41日、ちゃんと入社式と経営方針などの説明は、私がちゃんと行いますので、ご安心下さい!?

 日本とインドは結構友好的なのでビザなんか要らないと思っていたら…。長――い申請書類に必要事項を埋めていかなければならず、結構大変。予防接種は不要だそうですね。

 

突然ですが、懐かしい名前「ビル・ロビンソン」 マットの魔術師と言われたプロレスラーが、75歳でなくなったそうです。アーカンソー州のリトルロックのそばに住んでいたそうで…。アメリカのネットにも追悼の記事が出ていましたが、なつかしいビデオがアップされていました。ルー・テーズ カール・ゴッチ 懐かしいと思うのは昭和の世代です! ちなみにビル・ロビンソンのアメリカでの名前は「ビリー・ロビンソン」 桜庭さんの師匠なんですね。

さて、今日は東京都トラック協会港支部の事故防止研修会が竹芝の港区立商工会館でありました。まさに絶好のタイミングで宮城交通バスの事故が起こってくれました。これはまいりますよ。マスコミがいいようにバスやトラック業界を叩くんでしょうね。健康管理をもっとしなくてはならない。いい加減な管理だと…。

だったら、飛行機も、鉄道も、バスも料金をもっと一気に上げませんか? 安くて安全はもう限界に来ている証拠。金沢から東京のバスの料金が3千円とか4千円は異常です。みなさん、リスク覚悟で乗りましょう。飛行機だって、鉄道だって、完璧はありえないのです。われわれ努力はしますが、限界がある。

今回の宮城交通の事故は、陸援隊ではなく、「しっかりやっている会社」が事故を起こしてしまったという点で、大変に問題だと思っています。山手線も新幹線も睡眠時無呼吸症候群の運転手さんがある程度いると思います。これは事実です。みなさんも実はそうではないですか? だから新幹線や山手線はSASの運転手が多いから便数を減らします、という理屈は通るのでしょうか? それを通すべきだと私は思っています。でも、みなさんはそれは嫌だと言う。不便になるから。料金をアップしませんか? それが安全と費用の関係だと思うのです。2分に1本の新幹線が出発しているのは異常だと思うのです。便利ですよ。でも、事故を起こしたら大バッシングでしょ? いいとこ取りだけは限界があります。

 

運賃を削減する「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで

LIVEに行きました! >> 京都営業所のブログ

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』ベティー・キルドウ著 樋口恵一訳 のお買い求めはこちら

| |

« No.1383 まじめに56歳になります | トップページ | No.1385 ジープの裏切り者!? »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

交通安全」カテゴリの記事

トラック運送業界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.1384 安全のコストとは何でしょうか?:

« No.1383 まじめに56歳になります | トップページ | No.1385 ジープの裏切り者!? »