No.1352 今年も元気にシュプレヒコール!
3日ほどブログのお休みをいただいていると、結構書くことが多くなります。週末土曜日のQCリーダー研修のこと、日曜日の千葉ジェッツのバスケットボールのこと、その他いろいろあるのですが、それでも今日のことを書くことになります。
今日は遅ればせながらの、私が支部長を務めさせていただいているトラック協会港支部の新年会。まだ新年会やっているの?と言われそうですが、いろいろありまして…。世の中には2月になっても新年会をやっている団体もあります。それに比べたら早い!?
昨年1年間ドライバーの方々を対象にした安全研修をやってきて、その総括という意味で、講師をお願いしている上西先生に、送り出す立場であった支部会員の経営者のみなさんにお話をしていただきました。なんと東京運輸支局の小竹支局長にもこの講義をお聴きいただき、最後は上西先生のお話に補足のコメントまでいただき、大変理解度が上がる研修となりました。自画自賛に聞こえるかもしれませんが、本当です!
そして午後6時過ぎからの懇親会。多くのご来賓にいらっしゃっていただきましたが、最後は当然?小竹支局長のリードによる、全員鉢巻きしての「がんばるぞ!」シュプレヒコール。こういう元気さが大切ですよね。いい大人が何やってんだなんて言わないでください。安全に対するトラック事業者の決意表明であります!
ということで、今年も明るく前向きに行きましょう!
オーダーピッキングのカイゼンは、優先順位を付けることから始める「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで 産休から復帰しました!>> 京都営業所のブログ 『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』ベティー・キルドウ著 樋口恵一訳 のお買い求めはこちら
| 固定リンク | 0
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
コメント