No.1214 運送業のBCPを語る@宇都宮
宇都宮にやってきました。4月14日以来です。今回はお世話になっているトラックネクストの伊藤さん、澤田さんとご一緒しました。
広域運送事業協同組合メンバーで、地元栃木の京運商事の田村社長にいろいろセッティングをしていただきました。やっぱり地元の方に、どの店で餃子を食べ、どの店でカクテルを飲むかをアドバイスしていただくのが一番です。
その前に! 栃木県トラック協会主催の環境・安全フェアにて、午後1時から「今から始める 中小トラック運送事業者の事業継続計画(BCP)」と題しての講演をさせていただきました。あいにくの雨の中、わざわざ聞きに来ていただいた方々に感謝です。
1時間という限られた中で、当社がやってきたことや、現在の課題まですべてを語るのは難しいので、やはり「時間にタイトな機能=止めてはいけないモノとはなにか?」 それを自分の会社としてしっかり決めていただきたいと強調してきました。
それでも、なかなか手を付けにくいのがBCPです。マニュアルを作ることから始めてしまうと、これは実際に難しい。まずはみんなで「腹をくくる」ことから始めないと。これは絶対に止めない、だけどこれは止まってもしょうがない。その優先順位付けというか、ある種の「すべてをできるわけがないからしょうがない」という諦めが必要。その代わり、止めてはいけないお客様、仕事、営業所などについては全社が全力でそれを守る。それが大切だと思います。全員の考えの方向性が一致して力になるのではないか。これに尽きると思います。
ところで、会場になった宇都宮グランドホテル。すばらしいお庭がある、静かなホテルです。私専用の控え室まで用意していただき、主催者のトラック協会の方々には感謝申しあげます。
そして夜の部の餃子。安い・うまい!
地元田村くんのご案内で3件はしご! 「みんみん」「正嗣(まさし)」3軒目はフードコートに入っていろいろなお店があるところで… これはありですね。1人前6個で200円とか250円。地元の人はそんなアホなことしないそうですが、こちらは滅多に来ることのない宇都宮。
ついでにバーのはしごも…。宇都宮のバーのクオリティーはすばらしいです。大御所の「パイプのけむり」と「タナカ」に伺いました。すばらしいです。東京にこの雰囲気はない。30軒くらいあるそうですから、いつかは全部制覇!?
週末にご自宅でじっくり読んで欲しい! 「リーン・ウエアハウジング」のお求めはアマゾンで
結構アクセス数が多くてビックリ!? 「新入社員ブログ」はこちらから>川崎陸送
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』ベティー・キルドウ著 樋口恵一訳 のお買い求めはこちら
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No. 3862 ダイナーズ・ドライブイン&ダイブ(2023.12.23)
- No. 3801 瀬戸内の味覚と天皇賞!(2023.04.29)
- No. 3782 味噌仕立てチキンすいとん-インド版(2023.02.28)
- No. 3775 広島でデベラの唐揚げ(2023.02.10)
- No. 3734 ユメカサゴと「つけけんちんそば」(2022.10.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No. 3992 七夕で、ぞろ目で、インドのお話しです(2025.07.07)
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3988 インディアナ・ペイサーズ(2025.06.23)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
- No. 3986 エア・インディアからの手紙(2025.06.20)
「事業継続」カテゴリの記事
- No. 3928 備えましょう(2024.08.27)
- No. 3890 津波に米軍がどう反応したのか?(2024.04.03)
- No. 3885 地震があるとないでは大違い(2024.03.11)
- No. 3841 震災の記憶 インターンシップ(2023.09.01)
- No. 3793 竜巻(2023.04.02)
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
コメント