« No.1115 彦根のミシガンと、「ゆるーい」ひこにゃん | トップページ | No.1117 九州産の農産物、海産物に思うこと »

2013/03/15

No.1116 燃費改善で価格高騰に対抗!

なんだかんだ言って3月も15日になってしまいました。今期もあと半月で終わり。決算対策に各社モノの動きが激しくなる頃です。

株価も急伸していて、いつかあった「バブル」という言葉もささやかれ始めているようで…。

20130315soko_kanri_hyo


賃上げが始まったというのは大手ばかりという報道もあります。事実、実際に消費が上向いているかといと本当にこれからで、足下の燃料だとか、原料の価格高騰の方が大きい。当社もトラック運送事業者なので、軽油が
1円上がると年間の経費が300万円以上アップ。すでに15円くらい上がってきていますので、年間5000万円以上の経費増ということになっています。

もちろん、ドライバーの方々が必死に「燃費改善」をしてくれていて、今日も先ほどまで葛西流通センターと武蔵村山営業所のドバイバーが書いてくれた「走行管理表」にコメントを書いていました。

本当にがんばってくれている。今日の管理表は2月のモノです。あの寒い時期に、よくぞこれだけの燃費を出してくれたと、ただただ感謝です。この2つの営業所は当社の中でも常に燃費上位ですが、やはり「意識と腕」が違う。

しかし、これだけの努力をしても、軽油価格は上がっていきます。されど、何もしないよりはずっといい。これがまさに自助努力。他人のせいにしてはいられません。

ということで、今日はご参考までに、その燃費の走行管理表の写真をアップしておきます。

みんな、いろいろ工夫をしてくれています。そして、いろいろコメントを書いてくれています。うれしい限りです。

川崎陸送のリニューアルして2ヶ月目に入ったHPはこちら->川崎陸送

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』ベティー・キルドウ著 樋口恵一訳 のお買い求めはこちら

| |

« No.1115 彦根のミシガンと、「ゆるーい」ひこにゃん | トップページ | No.1117 九州産の農産物、海産物に思うこと »

運輸業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.1116 燃費改善で価格高騰に対抗!:

« No.1115 彦根のミシガンと、「ゆるーい」ひこにゃん | トップページ | No.1117 九州産の農産物、海産物に思うこと »