No.1097 大十、畠山会長の人柄と「たま駅長」
WBCの強化試合、対オーストラリア戦やってますが、日本って、どうして最初からメジャーに行かなくてはいけないと思うのか…。マイナーから初めて、徐々に上がればいいのに。その方が英語も勉強できる。
朝、6:15に家を出て、羽田7:20の飛行機で一路関空へ。新幹線で行っても、7:05品川発のぞみですから、ほとんど同じ。それなら飛行機の方が余裕があるということで。8時半過ぎに関空に到着して、なぜか「ぼてじゅう」のモーニングメニュー! 要するにお好み焼きの鉄板を利用しての「お好み焼き以外のメニュー」があります。なるほど。ということでホットドッグとスクランブルエッグのモーニングを。結構いけます。もちろんモダン焼きを朝の9時から生ビールと一緒に食べてる方々いらっしゃいました。
昨日も書きましたが、大十株式会社の畠山会長さんは享年77歳。和歌山県は海南市にある飲料(果汁)工場の輸送を一手に引き受けられ、川崎陸送とはコカコーラのHi-Cというオレンジジュースが製造された、恐らく昭和58年とか59年からのお付き合いなのでは。和歌山経済連という、いわゆる「みかん農協」の飲料工場の足回り=トラック輸送を、一代で築き上げた大十という会社で支えた。和歌山経済連の方には失礼と取られるかもしれませんが、私は海南、桃山の両飲料工場は、畠山社長の熱い仕事があったからこそ足回りが確保されて、近畿圏への配送が可能となり、工場としての「バリュー=価値」が出たのだと思っています。川崎陸送のOB達も海南・桃山には足繁く通いましたし、すばらしい工場なのですが、やはり地理的なハンデを克服させたのは、畠山さんの力が大きいと思っています。物流って、そういうモノなんだと。だからこそ、77歳でお亡くなりになったのは惜しいし、私の父もあの世でビックリしているかと…。合掌。
さて、関空から日根野に出てJRで和歌山へ。そこまでは普通でしたが、そこから告別式が行われた貴志駅に行くべく「和歌山鐵道貴志川線」に乗ろうと切符を購入しようとすると、駅員さんが「今日中に戻ってくるのなら1日乗車券がお得です」と何回も説得するので、当然片道360円の切符よりも、1日650円の1日乗車券を購入。で、いきなりその横の窓口に「たま駅長本日不在」とか書いてある。さらには「ニタマはどこどこ」 これって? あのネコの駅長がいる鉄道? さらにはその子分もいる? ホームに出ると、いきなり「おもちゃ電車(写真)」とか書いてあって、中に入ると座布団が敷いてあるし、中にはガチャポンが置いてあるし、フィギュアの展示が棚にされているし…。毎日通勤している人はどう思っているのかと聞いたら、「イチゴ電車もありますよ!」と…。すごいです。マーケティングというのはこういうことなんでしょう。私は告別式にむかっていますが…。なんだか告別式に向かう感じではないと思いながらも、「ぶらり途中下車のの旅」みたいな感じでした。まさか畠山会長が「たま駅長」を紹介してくださるとは。
ということで、川崎陸送、通関東京営業所のブログに対抗してしまいますが、「今日のおみやげ」は、当然ながらタマ駅長の関連で「たまドロップ」 よく見たらサクマ製菓さんが販売されてる、1缶250円であります。一応裏表掲載させて頂きます!?
東北が大荒れの天気と聞いていますが、こちらは畠山会長の人柄からか、和歌山らしい快晴。超短時間の滞在でしたが、とてもすばらしい和歌山を経験させていただきました。タマ駅長が不在だったのだけが残念。替わりが置いてありましたが…。
ということで、東京に戻って、明日は名古屋に日帰りです。
川崎陸送が10日前にリニューアルオープンしたHPはこちら->川崎陸送
『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』ベティー・キルドウ著 樋口恵一訳 のお買い求めはこちら
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- No. 3971 予定通りに遅れています。(2025.04.09)
- No. 3930 政変であっという間に…(2024.09.11)
- No. 3918 バンデバラート・エクスプレス(2024.07.29)
- No. 3917 インドの方が気温が低い(2024.07.28)
- No. 3908 電車の遅延アナウンスも大変(2024.06.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No. 3993 暑すぎて築地も空いてました(2025.07.14)
- No. 3992 七夕で、ぞろ目で、インドのお話しです(2025.07.07)
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3988 インディアナ・ペイサーズ(2025.06.23)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
コメント