« No.1092 交通安全のためには儀式が必要と、アメリカの演歌歌手 | トップページ | No.1094 樋口由恵のオーバー »

2013/02/20

No.1093 まさかの掲載!? と、適性化指導

No.1052 東京中小企業投資育成株式会社50周年」を50周年記念誌に掲載したい…。

え? なにをどう「ご乱心」なさったのか? 投資育成さんから、弊社の役員を通じてそのようなご依頼があったそうです。昨晩自分が書いたことを読み直してみました。ありがたいお話ですが、なにをどう判断されたのか…。掲載されるとは名誉なことであります。

今日は午後に東京都トラック協会の委員会に出席。協会で実施している「適性化指導」の報告を受けました。要するにトラック運送事業者が、きちんと法律を守っているかを、協会が巡回して指導をしている活動です。適性化事業法というのがあって、それに基づいての活動。これで指導を受けても直さない場合、国土交通省に通報をされて、正式に監査が入ることになります。

とは言え、社会保険未加入の問題など、まさに日本が抱える問題の縮図のようなところが指摘事項にはあります。しかし、これらを業界全体として直していかないと、結果として「陸援隊と同じでしょ?」と言われかねません。これからこの業界で働こうというヒトに対してもマイナスイメージになるので、この問題は真剣に取り組んでいかなくてはならないと思いました。

 

さて、このブログをアップして1時間も経たないうちに、川崎陸送はお誕生日を迎えます。89歳! それだけですが、されど89歳であります…。

 

川崎陸送がバレンタインデーにリニューアルしたHPはこちら->川崎陸送

『「事業継続」のためのサプライチェーン・マネジメント実践マニュアル』ベティー・キルドウ著 樋口恵一訳 のお買い求めはこちら

| |

« No.1092 交通安全のためには儀式が必要と、アメリカの演歌歌手 | トップページ | No.1094 樋口由恵のオーバー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.1093 まさかの掲載!? と、適性化指導:

« No.1092 交通安全のためには儀式が必要と、アメリカの演歌歌手 | トップページ | No.1094 樋口由恵のオーバー »