No.1023 売る側の気持ち、買う側の気持ち
今日はとにかく朝からスケジュールが一杯の中で、ようやく解放され、午後6時から新橋で忘年会。それも、なぜかトラックの情報サイト「トラックネクスト」主催の忘年会で、NS物流研究会、広域運送事業協同組合の知り合いとパネルディスカッションのパネリスト。ロジスタの講師、森田先生も一緒でした。
実は聴衆というか、忘年会に参加された方々は、ほとんどが「トラック向け安全、生産性向上グッズ」の販売メーカーさん。デジタコ、ドラレコ、ボデーメーカー、アルコールチェッカー等々。だけど、パネリストは普段よく知っている三重の林さん、深川の鎮目さん、私、そして物流ジャーナリスト倶楽部の森田さん。
たしかに、部品やサービスを売っている方々に、今日のわれわれ事業者のエピソードは遠いかもしれません。林君の「だまされたつもりで買ってみる」というのは秀逸な発言。私は生涯費用(ライフサイクルコスト)がミニマムになるような物品を買いたいと発言。
運送屋が困っていることを忘年会で話してしまおうというこの企画は、なかなか売る側には気持ちが届いたのでは?
その後の懇親会では、売る側も結構大変なんだというのをわれわれも理解して、そういうことなんだと今さらながら帰ってきました。
師走の忘年会と言えども、とってもお勉強になりました!?
川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No. 3993 暑すぎて築地も空いてました(2025.07.14)
- No. 3992 七夕で、ぞろ目で、インドのお話しです(2025.07.07)
- No. 3991 来年は独立250周年(2025.07.06)
- No. 3988 インディアナ・ペイサーズ(2025.06.23)
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
コメント