« No.1000 想定外のノロウイルス | トップページ | No.1002 通関のブログ、あらためてよろしくおねがいします »

2012/11/20

No.1001 虎ノ門タイピスト学校に感謝

今日も自宅待機。なかなか体調が戻らないので、寝ては起き、パソコンに向かって仕事して。明日も自制しろとお医者さんに言われました。これは結構困ります。

1001回目ということで突然思い出したのですが、よくこれだけのブログを毎日短時間で書けますねと聞かれます。たしかに。理由は、私の入力が早いから。1つは昔、虎ノ門タイピスト学校に通っていたため。もう一つはATOKの変換効率がものすごくよいからだと思っています。

特に虎ノ門タイピスト学校。昭和55年(1980年)のたしか3月から5月くらいまでの3ヶ月くらい通ったと思います。留学が決まって、レポートをタイプライターで打たなくてはならないので、ポチポチ打ってたらとても間に合わないと思い、新橋駅前、ニュー新橋ビルの確か4Fだか5Fにあった、「業界で一番有名」な虎ノ門タイピスト学校に入学した次第。はっきり言って、生徒は私以外全員女性でした。当然先生も恐らく30から40代の女性だけ。みなさんテレックスなどを打つ外資系とか商社の仕事の関係で必要に迫られてきている人が多かった。

留学するので、どうしてもタイプのスピードを上げないとレポートが書けなくなるので、と入学理由を説明したら、いやはや特訓してくれました。まあ、男子学生が紛れ込んできたので親切にしてくれたんだとも思いますが…。

特に小指での「Z」と「P」を打つ力が強すぎて、紙に穴が空いてしまい、それをいつも空中にすかして見ながら注意されていました。これがいつも昇級試験などで減点対象になってしまうんですよね。

ともかく、おかげでアメリカに行ってかなり効果ありましたねー。パソコンもちょうど出てきた頃だし。今でも本当に感謝している。

いわゆる正攻法の正しい形でのブラインドタッチでどんどん入力できるようにしてくれたので、本当に助かりました。これがポチポチ打っていたら、ただでさえ慣れない英語で書くレポートを一体何時間余計に時間かけて作っていたことか。

で、その虎ノ門タイピスト学校は今はもうなくなってしまったのでしょうか?

懐かしいです。

以上、ここまで時間を計ったら9分間でした!

川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送

| |

« No.1000 想定外のノロウイルス | トップページ | No.1002 通関のブログ、あらためてよろしくおねがいします »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

きむらたかし@三田用水様

 コメント下さりありがとうございます。
 はい、確かに北沢4丁目に寮と本部がございました。
 学校法人百瀬学園 虎ノ門タイピスト学校の発祥の地でございます。

 お調べくださり誠にありがとうございます。
 お役に立つことができ光栄です。
 引き続きよろしくお願いいたします。

投稿: 百瀬義貴 | 2023/12/13 17時45分

甲州屋様
 ご返信頂戴し、誠にありがとうございます。 
 遅くなってしまい失礼いたしました。

 当時のタイプライターも保管してございます。
 このタイプが皆様の人生に光を点ずるために活躍したのだと、感謝の気持ちをもって眺めております。

 ニュー新橋ビルの5階は今でも保有しております。
 今後の再開発でビルもどうなってしまうかわりませんが、時代の流れと歴史の大切さを痛感します。
 引き続きよろしくお願いいたします。
 

投稿: 百瀬義貴 | 2023/12/13 17時40分

甲州屋さま
百瀬さま

唐突なコメントで失礼いたします。

北沢川文化遺産保存の会制作の「下北沢文士町文化地図」(リンク先を「アドレス」に入れておきました)の改訂にあたり、
虎ノ門タイピスト学校の寮が、今の世田谷区北沢4丁目にあったらしいとのことから、編集担当の方からの依頼があったので、探索していたのですが、なかなか見つからず、困っておりました。

上記のコメントを拝読して、百瀬様が同校の関係者であるらしいことがわかり、昭和37年の住宅地図を調べなおしたら

北沢851(北沢4-24-2)に「百瀬学園」
北沢644(北沢4-25-9)に「百瀬教育研究所」

が表示されていました。

名前からみて、後者は学校本部、前者が寮の場所と推測しております。

貴重な情報ありがとうございました。

取り急ぎ、ご報告と御礼まで。

投稿: きむらたかし@三田用水 | 2023/08/20 21時11分

気がつくのが遅くなってしまいました。まさか虎ノ門タイピスト学校のオーナーの方からコメントいただけるとは…。
ありがとうございます。
でも、本当にニュー新橋ビルの5Fの教室に通わせていただいたお陰で、英語も日本語も効率的に入力出来ていると思っています。
感謝です。

>百瀬義貴さん
>
>追記:
> 通われた教室は、ニュー新橋ビルの5階と存じます。

投稿: 甲州屋 | 2021/04/10 22時49分

追記:
 通われた教室は、ニュー新橋ビルの5階と存じます。

投稿: 百瀬義貴 | 2020/11/24 16時26分

 はじめまして。虎ノ門タイピスト学校の内容が書かれておられましたので、ご連絡させていただきました。

 私は町田市にある学校法人に勤める者です。

 虎ノ門タイピスト学校は閉校となりましたが、同じ創立者の学校が現在でも、タイプから幼児教育へと変化はしているものの、学校法人明泉学園「フェリシアこども短期大学」として存在しております。
 
 虎ノ門タイピスト時代の資料も数は少ないですが残ってございます。

 当時のご記憶を記し感謝してくださる記事に出会い、とても嬉しくコメントさせていただきました。

 皆様のご健康を祈念いたしております。
 それでは、失礼いたします。

投稿: 百瀬義貴 | 2020/11/24 16時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.1001 虎ノ門タイピスト学校に感謝:

« No.1000 想定外のノロウイルス | トップページ | No.1002 通関のブログ、あらためてよろしくおねがいします »