« No.957 10月9日はトラックの日です | トップページ | No.959 14日はトラックの日のイベントです! »

2012/10/08

No.958 山梨でトラックの日のイベント

すばらしい秋晴れでした。中央線に乗り甲府で降り、そこから15分ほど行った二葉にあるラザウォーク甲斐双葉というショッピングセンターの駐車場で行われた、山梨県トラック協会主催のトラックの日イベントに行ってきました。

ショッピングセンターの駐車場で行うというのは集客という面でもすばらしいアイデア。港支部で行おうと思っても、こういう場所が港区にはないなー、というのが第一印象。うらやましいです。東京タワーの駐車場は貸してくれないだろうなー。

ともあれ、駐車場は満杯状態で、大変賑わっていました。突然お会いした全日本トラック協会の方々も満足げで…。すばらしい企画です。当然トラックが展示されていて、なぜか港区に駐車されているはずの、パリ・ダカのカミヨン部門(トラックのことです)にいつも出場している日野のトラック、チーム菅原も(写真) いやはやここまで来てるんだと感心。20121008yamanashi_truck_event_with_

山梨県トラック協会の石原会長さんにご挨拶をしました(私はカジュアル、会長はスーツにネクタイで申し訳ありませんでした) そのあとはトラックの関連用品を展示しているメディアリンケージの伊藤さんにご案内いただき、ドライブレコーダーとデジタコが一緒になった機械とか、アイドリングをしないでも暖を取れる電気ブランケットとかを見せていただきました。

お昼はご案内いただいた山梨総合運輸の沖山社長と、当社から出向している宮本君(写真右)に案内していただき、なぜかぐっと離れた勝沼に。そう、ぶどうの産地です。20121008grapes_at_katsunuma_very_sw

ぶどう園で「ぶどうってこんなに甘くなったんだ!」とこれまた感心。

ついでに甲州ワインも飲んでしまって…。その後は今まで行ったこともなかったハーブ園に行き、カレーの臭いがするハーブにこれまた感心(写真)20121008curry_plant


 いやはや驚きました。

トラックの日のイベントなんですが…。

 

ということで、今日は電車で行ったので、渋滞もなく、快適にかえって参りました。

20121008at_harb_garden_at_katsunuma

 

 

川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送

| |

« No.957 10月9日はトラックの日です | トップページ | No.959 14日はトラックの日のイベントです! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.958 山梨でトラックの日のイベント:

« No.957 10月9日はトラックの日です | トップページ | No.959 14日はトラックの日のイベントです! »