No.941 秋の交通安全運動始まる!
午前10時半から、恒例のJR田町駅駅頭での三田警察署主催、秋の交通安全運動キャンペーンに参加してきました。春と秋の年二回。今回はこれも恒例、慶應大学の應援指導部(応援団と一般的に言われますが)の他に、婦警さんによる「腹話術」 これで自転車の安全についてのお話。なんでも交通事故の4割が自転車によるものだとか…。
そして今年はマジシャンも登場。駅頭でのマジックと交通安全キャンペーン。毎年趣向を凝らしています。
冒頭の三田警察署長さんのお話で、都内の死亡事故数は今日現在115人、昨年に比べて43人減、27.2%の減というすばらしい数字。これは結構すごいことです。
キャンペーンの最後には、駅頭で安全グッズを配布します。「交通安全のキャンペーンです! よろしくおねがいしまーす!」とやるんですが、これはもらう方と渡す方が大きく異なりますよね。もらう方は「怪訝な顔して」受け取るか、無視されちゃうか? 自分もそうです。しかし、年に2回は逆に渡す側になります。無視
されてもへこたれずに次の方に「おねがいしまーす!」 今日だけでも交通安全のことを考えていただければと、結構殊勝な気持ちで配らせていただきます。
何事もないのが一番ですが、いざ交通事故に遭ったらそれは悲惨です。ちょっとした気持ちの差が事故に繋がることを考えると、この年2回の安全運動は大切だと、つくづく思うのです。運送屋としての基本を再確認です。
で、最後は当然ですが、ピーポ君と記念撮影をしてきました!
川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送
| 固定リンク | 0
「運輸業」カテゴリの記事
- No. 3972 インドでドライバーのレベルアップ(2025.04.12)
- No. 3949 12月7日(土)NS物流研究会です!(2024.11.23)
- No. 3906 女性が活躍できる職場作り(2024.06.22)
- No. 3902 インド総選挙開票速報(2024.06.04)
- No. 3882 時速90Km(2024.02.27)
「交通安全」カテゴリの記事
- No. 3987 ニューヨークも猛暑らしい(2025.06.22)
- No. 3827 制限時速90Kmに緩和って本気?(2023.07.23)
- No. 3761 年末は事故が増えます(2022.12.28)
- No. 3730 今日のバスの事故(2022.10.13)
- No. 3635 運行中に高熱を発症(2022.04.12)
コメント