« No.896 オリンピックのストリーミング放送はいい! | トップページ | No.898 アメリカはやはり資金力で勝負 »

2012/08/08

No.897 ちょっとだけ被災地にご協力します

昨晩続けて女子の水球というのをやっていて、アメリカVSオーストラリア これってもし「なでしこ水球」が強かったら、どのくらい日本は盛り上がったのだろうか? やっぱりサッカーやソフトボールでないと駄目だろうか?

やっと気がついたのですが、テレビをつけて、さらにパソコンを2台動かしてオリンピックの中継をネットで視て、同時に3つの種目を観戦すれば良いのだと。馬術と陸上とサッカーなんて感じで。

 

さて、突然ですが、川崎陸送として港区の廃校となる中学校から釜石2カ所、陸前高田、気仙沼、いわきの計5カ所に港区で廃校になる白金(しろがね)の朝日中学校の机やいす、什器備品、その他工具やミシン、楽器などをお届けする仕事を依頼されました。

高輪警察署からのご依頼で、現地でも警察の方々がトラックからの取り下ろしにご協力をいただけるようです。警察もやるなーという感じです。廃校の什器備品が仮設の学校には必要なんだなー。そして、津波を避けるために低地から高台に移転されているので、大型車が入れなくて、4トン車で持って行かなくてはいけない。これは港区から岩手まで大型ではなく、4t車で持って行くのが結構大変だという、我々専門の業者としての実感です。

川崎陸送の葛西流通センターの大宮君、山根さんはじめ、みんなが届けに行ってくれるのですが、4tでの長距離運行は大変です。それでも、これからもこういうご協力をさせていただくということなんでしょう。1回ごとのこういうことが勉強になっていきます。

たいした協力ではないかもしれませんが、ちょっとだけでも2年目に入って継続できれば。本社からは卯余野(うよの)君が大宮君に添乗して、状況を報告してくれるはずです。

釜石行きの4t2台はこれから午前2時に出発のようです。ともかく安全運転で無事に届けていただきたいと思っています。

 

川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送

| |

« No.896 オリンピックのストリーミング放送はいい! | トップページ | No.898 アメリカはやはり資金力で勝負 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

コメント

陸前高田市復興うごく七夕実行委員会の事務所に冷蔵庫と書棚がなく支援の連絡があり受け取らせていただきました。被災し目標物も無く電話での道案内では不便をお掛けし申し訳ありません。都内でみかけるKRTのロゴを見て知っているトラックが遠路運んでくださったことに感謝いたします。また女性ドライバーさんにもお疲れのことと思います。港区朝日中学校も実は東京の家の近くある学校でこれも何かの縁なのでしょう。
大変ありがとうございました。

投稿: 千葉 | 2012/08/20 18時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.897 ちょっとだけ被災地にご協力します:

« No.896 オリンピックのストリーミング放送はいい! | トップページ | No.898 アメリカはやはり資金力で勝負 »