« No.877 マラソンプレー | トップページ | No.879 銃を持っていれば死亡者は少なかった? »

2012/07/21

No.878 発想力を養う

12人集まって、新しいビジネスとか、効率化をする仕組みを議論すると、やはりいろいろなアイデアが出てくるものです。千差万別。突拍子もないアイデアもありました。

アイデアとは、みんなが不便に感じていることを解消するという切り口もあれば、こんな新しいサービスがあると、仕事のやり方が変わるといった切り口もあります。雇用を創出するという考え方もありです。

 

当然「運送屋さん、倉庫屋さんらしいビジネス」を考えないと、われわれが養ってきたノウハウを活かすことができません。われわれにとっては新しいビジネスでも、市場に既存のプレイヤーが大量にいたら意味がありません。

ノウハウを築いて、ちょっとやそっとでは他人に真似されにくいものにすることも必要。

ということで、今日は5時までアイデア出しと、ここまでの過程を4チームに説明してもらいました。

91日にさらに今日のことを踏まえて深掘りしてもらい、プレゼンテーションを行ってもらいます。

今日のアイデアから、それをさらに飛躍、発展させて新しいサービスや、新しい運営方法にしてくれるとありがたい。

今日は懇親会も行いましたが、みんなの頭の中が当分このことで一杯になって、世の中を見る目が変わってくれることを期待しています。それが「発想力」となっていきます。

 

ちなみに、これはさすがに無理だよなーと思ったのは「高速道路のサービスエリア内に営業倉庫を作ったらどうか?」というアイデア。いったい誰がお客さんなのか? その倉庫からどこに運ぶのか? ユニークということではこれが一番でした…。

 

川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送

| |

« No.877 マラソンプレー | トップページ | No.879 銃を持っていれば死亡者は少なかった? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

人材育成」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.878 発想力を養う:

« No.877 マラソンプレー | トップページ | No.879 銃を持っていれば死亡者は少なかった? »