« No.862 物流子会社と事業継続 | トップページ | No.864 シカゴに行くことにしました »

2012/07/06

No.863 交通安全は左側に注意!

雨が降って、明日の七夕で天の川を観るのはなかなか難しそうです。

 

さて、今日は午後6時から、竹芝の港区商工会館で、東京都トラック協会港支部主催の安善に関する研修会を開催しました。支部長としてご挨拶をしてきました。今年で9年目。24社、44名の会員各社従業員が参加。1人でも多くの方が安善に対してちょっとだけ意識を持ってほしい。それが来週の運転に安全をもたらします。そう信じてます。

 

東京都トラック協会の綿引専務(写真)のご挨拶が印象的でした。死亡事故のほとんどが交差点内。さらにその6割以上。そして交差点での死亡事故の7割は相手が左側から進んできてぶつかってしまったもの。左折なら左から出てくる自転車や歩行者。右折なら左すなわち反対側車線から直進してくるオートバイなど…。

左側に対する意識が「見ているつもりでぼーっと!?」ということもあるのでしょう。左側に注意していきましょう!

20120706mr_watahiki_at_keep_on_semi

さて、帰りにこの商工会館に展示してあった珍しいモノを発見。

築地で縦横無尽に走る「ターレットトラック」用の傘! えーー!? なんだこりゃ?

雨の中運転しても濡れないということか? でも、強風の時にこの傘が「おちょこ」になったらどうするんだろう? 世の中いろいろ新製品が出てきます。

20120706_unbrella_for_tarret_truck

川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送

| |

« No.862 物流子会社と事業継続 | トップページ | No.864 シカゴに行くことにしました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

交通安全」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.863 交通安全は左側に注意!:

« No.862 物流子会社と事業継続 | トップページ | No.864 シカゴに行くことにしました »