« No.805 シェルターの整備には時間がかかる | トップページ | No.807 スマホで聴くニューヨークの朝 »

2012/05/10

No.806 ピタゴラスイッチと坂戸流通センター

お知らせです。

この512日(土)NHK教育の「ピタゴラスイッチ」という番組(午前7:458:0015分)【再放送】月曜日 午後 3:454:0015))に、川崎陸送坂戸流通センターの様子が紹介されます。

内容は視てのお楽しみですが、なんせ【46歳児を対象にした「考え方」を育てる番組】ということですので、どういう事になっているか? 実際放送に出てくる時間は1分程度だそうです。当社の取り組みの一端がお分かりいただければと思っています。

皆様、幼児を対象にした番組などご覧になることはないでしょうし、土曜日の朝と言うこともございますので「ビデオで予約」をして、後でご覧になっていただければ幸いです。

120510sakado_new_value_add_service_

さて、今日はその坂戸流通センターに行ってきました。

新しくできた流通加工施設(倉庫内で軽作業をおこなうスペース)を見てきました。

そして新規に雇用させていただいた18名のパートの方々にご挨拶をして、川崎陸送のかんたんな歴史や、この施設の目的などを説明させていただきました。

今回のコンセプトは、働いていただくパートの女性達にいかに快適に働ける環境を作るか。作業スペースは単に倉庫の中の仕切った場所ではなく、120510sakado_renewed_cafeteria目が疲れないように窓を設けました。壁の色もちょっと工夫。カフェテリアも一新して、床はフローリング! なぜかカウンター席も。そして、女性専用の休憩ラウンジも作るなど、がんばってみました。

働きやすい職場でこそ、良い仕事ができると思います。詳しくは後日また書かせていただきますが、まだ最後の手直しなどが週末にあるらしく、写真は「何にもないスペース」として映ってます。来週から本格稼働です。

 

120510sakado_lounge_for_part_time_l


川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送

| |

« No.805 シェルターの整備には時間がかかる | トップページ | No.807 スマホで聴くニューヨークの朝 »

ロジスティクス」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.806 ピタゴラスイッチと坂戸流通センター:

« No.805 シェルターの整備には時間がかかる | トップページ | No.807 スマホで聴くニューヨークの朝 »