« No.796 バスの事故で考えさせられる | トップページ | No.798 2名乗車はあり得ない!? »

2012/05/01

No.797 「安すぎない?」と疑ってみる

バスの事故について、みなさんはどう思われたでしょうか? 昨日も書きましたが、この問題は他人事ではありません。しかし、明らかに「異常に安い運賃によるしわ寄せ」という点は否めないでしょう。安かろう悪かろうという点では、ギョーザ事件やユッケ事件と似ています。なんでもアウトソーシング(外注)して価格だけを叩き、結果品質に対する責任の所在が、「実際に売っている人から欠落していた」という事実。

バスの切符を売ったハーヴェストも、ユッケを売ったフーズ・フォーラスも、ギョーザを売った生協やJTも、とにかく「低価格」を謳い、仕入れ商品として売っていたわけです。

いろいろな意味で、グローバル化した世界では「適材適所」でモノを作り販売することが求められますが、それはある意味理想。現実は「自分の売っているものに対して責任を持たない」軽い人が多いということです。

280円とか380円のユッケ、398円の一口ギョーザ、3500円のバス代。みんな「ちょっと安すぎない?」と思わないといけないでしょう。それが「我が身を守る知恵」でもあります。なんでもかんでも完璧なサービスが低価格で提供されることなんてあり得ないのですから。

トラック運送事業が実にこの問題に酷似していて、考えさせられること大です。で、川崎陸送のサービスは? 高すぎてもいけないけれど「安すぎない?」と思われないようにしないといけません。

 

川崎陸送の仮設HPはこちら->川崎陸送

| |

« No.796 バスの事故で考えさせられる | トップページ | No.798 2名乗車はあり得ない!? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

交通安全」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.797 「安すぎない?」と疑ってみる:

« No.796 バスの事故で考えさせられる | トップページ | No.798 2名乗車はあり得ない!? »