« No.756 今日は驚きの連続 | トップページ | No.758 自動車工場が作る渋滞 »

2012/03/22

No.757 今年の学生物流発表会は11月10日です!

今日は東京倉庫協会で事業継続セミナーを聴いてきました。私も一応主催者の中小企業委員会の端くれ委員なので参加…。

お話しをしていただいたニュートンコンサルタント、副島社長さんのお話しには頷くことが多かった。特にプランを文書化するのが8割で、演習1、維持・継続1ではだめですと。まったく逆にしないといけない。実践ありきはその通り。

 

それから会社に戻ってNS物流研究会のメンバーと、今年の「学生による物流研究発表会」の日程、予算、その他諸々を決めました。

開催は1110日(土)に決定。組合せ抽選会は928日(金)ということになりました。4月から各大学のゼミがスタートしますので、NS物流研究会として昨年までの参加校、神奈川大学、東京海洋大学、流通経済大学に「招待状」をお送りします。そして今年はメンバーからの強い要望で、もう12校増やそうと…。ということで、これから会長である私を中心にして、可能性のある大学に参加の打診をさせていただきます。

ともかく、学生さん達には優勝目指してこの4月から「猛烈なお勉強とリサーチ」していただきたいと思います。当然各大学で出場のための予選会が開催されると思います。それを突破して、おじさん達に「感動の研究発表」をプレゼンしていただきたいと思います。

がんばれ!

一般の「観戦」もウエルカムです。詳細は10月くらいになったらNS物流研究会HPで発表させていただきますので、ご期待下さい。

 

川崎陸送のHPはこちら->川崎陸送

| |

« No.756 今日は驚きの連続 | トップページ | No.758 自動車工場が作る渋滞 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

事業継続」カテゴリの記事

運輸業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.757 今年の学生物流発表会は11月10日です!:

« No.756 今日は驚きの連続 | トップページ | No.758 自動車工場が作る渋滞 »